393506 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パソコン基礎の基礎

パソコン基礎の基礎

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kohatsu_august

kohatsu_august

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

ニューストピックス

2007.03.26
XML
カテゴリ:文字コード
 文字コードに、EBCDIC(エブシディック)
いわれるものもあります。

●「汎用コンピュータ」の発売と同時に発表

 EBCDICコードは、「汎用コンピュータ」の
標準コードとなっています。
 スーパーコンピュータなどは、特定の処理だけを
効率よくできるよう設計された
「専用コンピュータ」
です。
 それに対して、「汎用コンピュータ」は、汎用性
(広くどこでも使える特徴)があり、広くさまざま
な範囲の計算に利用できるコンピュータを指します
(ただし、明確に決まったものではありません)。
 IBM社が1964年に発売した「System/360」
が初めての汎用コンピュータといわれており、それ
と同時に発表されたのがEBCDICです。

●1つの文字を8ビットで表す

 ですからEBCDICは、IBM社によって開発
された、IBM製のネットワーク・オペレーティング・
システムで採用される文字コード
です。
 汎用コンピュータでは標準コードになっています。

 1文字を6ビットで表すBCDコードを日本独自
に拡張してカタカナが加えられており、EBCDIC
は1つの文字を8ビットで表します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.26 05:49:44
コメント(0) | コメントを書く
[文字コード] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.