086354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

宇都宮の魅力発見!

宇都宮の魅力発見!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月

ニューストピックス

2009年12月07日
XML
カテゴリ:

続きです。

まだ一日目。11月30日(月)昼過ぎ。東福寺です。

DSCF9683.jpg

DSCF9686.jpg

DSCF9694.jpg

DSCF9697.jpg

DSCF9699.jpg

DSCF9700.jpg
通天橋の入口近くです。人が多いときは、整列用の簡易柵が使われるようです。

DSCF9702.jpg
国宝の龍吟庵が特別公開されていました。
龍吟庵は、南禅寺の開祖・大明国師の方丈だそうです。
寝殿造に書院造を加えた、室町時代の初期の作で、
非常に珍しい建物だそうで、国宝に指定されています。
国宝の中を歩いて見学できます。


※おことわり(国宝の建物内は撮影禁止です。その為、庭の写真しかありません。)
足利義満の直筆の扁額があったり、見所満載なんですがね・・・

DSCF9705.jpg
龍吟庭。龍の昇天を表しているそうです。黒雲や稲妻も表現されています。
正面の石組みは、龍の頭(角)ですね。

DSCF9709.jpg
赤砂が敷かれています。狼に襲撃されそうになった国師を二頭の犬が助けた
場面を表しているそうです。

DSCF9714.jpg
即宗院の庭。
即宗院奥の採薪亭は、西郷隆盛と月照上人が倒幕の策を練った場所としても
使われたそうです。

DSCF9715.jpg
天気はすっかり回復しました。

DSCF9719.jpg

DSCF9722.jpg
即宗院の奥は、人が少なく、もみじをゆっくり観賞できます。

DSCF9725.jpg

DSCF9727.jpg
龍吟庵に続く木橋、偃月橋(えんげつきょう)です。桃山時代の作だそうです。

DSCF9730.jpg
方丈の庭です。

DSCF9732.jpg
陽だまりが気持ちよさそうです。

DSCF9736.jpg
方丈からは京都タワーが見えました。

DSCF9738.jpg
方丈から見た、通天橋。

 

 

今日はここまでです。

京都紅葉巡り2009 その3へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月17日 18時07分47秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.