331055 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Der Nakajistil

Der Nakajistil

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.04.03
XML
カテゴリ:風変わりなピアノ
グランドアップ毎年恒例のフランクフルト楽器フェア(Musikmesse)。
ここには各メーカーが腕によりをかけてお披露目に逸品を送り込むわけだが、こういう場所には話題を呼ぶための“変り種”がつきものだ。
たとえば、3年ほど前にはブリュートナーが鍵盤の左右を入れ替えた「サウスポーピアノ」を発表したし、昨年の横浜のフェアでは白鍵のみのピアノというのもあった。これらは商品として実用化しようというものではなく、単に話題を呼ぶための見世物と言える。

DSC00255.JPGそのような中で、案外「真面目な」動機を持った変り種が今年は存在した。それが上の写真のアップライトピアノである。
一見、普通のアップライトピアノである。どこが変り種なのかと思われるかもしれない。aktion+.jpg

実は左写真のアクションのように、アップライトピアノのアクションの下半身にグランドピアノのアクションを組み込んであるのだ。(白枠部分)


と言っても調律師でなければ何のことやら、という感じだと思うので、右側のアクションの写真(上がグランド、下がアップライト)を見て比べていただくと、何となく、左写真のアクションがグランドとアップライトの合いの子であることがお分かりいただけると思う。

構造としては、グランドの水平に横たわっているハンマーの柄に垂直方向のハンマーをL字型に付けた形になっている。これにより、本来上下するグランドハンマーの動きが前後運動になり、アップライトにも使用できるようになる。発想は単純であるが意外に思いつかないアイデアだ。


このピアノはWendl&Lungというメーカーが、グランドの性能を持つアップライトを目指して開発したものだ。アクション以外にも、グランド特有のシフトペダル機構(左のペダルを踏み込むと鍵盤が右に動く仕組み)も採用されている。

通常、グランドとアップライトの顕著な違いはタッチ感にあるが、決定的なのは連打性能(秒間何回同じ鍵盤を叩けるか)がほぼ倍違うことである。そのために上級者用の曲になるとアップライトでは弾けないこともある。

さて、このピアノを僕と技術者のWさん、ピアニストのEさんとで検証してみた。
Eさんの弾いてみた感想は、「グランドとアップライトの中間という感じ」とのことだった。Wさんの意見では、「この展示されているピアノは調整がまだ完全ではないので、完全な調整がされればもっといい状態に近づくのではないか」とのことだった。

しかし、試作品ということもあって、この構造のままでは調整(整調)は不可能に近いほど困難に見えた。また展示用に響板がカバーされていたこともあるが、音のほうは決して良い物ではなかった。

とは言え、単なる見世物ではなく、このアイデアの路線のまま本気で楽器として良い物を作ろうと心がけ、いくつかの課題をクリアすれば、「グランドとアップライトの中間」のピアノとして良い楽器が出来上がる可能性はあると思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.29 17:45:03
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ピアノの進化   MusikMusiqueMusic!!!音楽留学生の日常 さん
アップライトとグランドでは、別の楽器と思えるほど差があるものもありますよね。 グランドを置く場所がないけれど、グランドピアノが欲しいという人の味方になりそうなピアノですね。
アップライトでは、古いベヒシュタインのタッチが、比較的グランドに近いと感じました。(比べていたのはベヒシュタインのグランドとですが)
様々なピアノが出展されているのが、とても興味深いです。 来年Musikmesseうかがってみようかな。 (2006.04.03 19:51:52)

Re:風変わりなピアノ(7) グランドアクション付アップライト(04/03)   イィヴィ平野 さん
こん...にちは。ですね。(^^; (こっちは夜ですが)

ピアノは完成された楽器だと言われますが、こうやって日々進化しているんですね....。
(2006.04.03 21:47:57)

Re:風変わりなピアノ(7) グランドアクション付アップライト(04/03)   ayaya! さん
これは画期的なアイディアかもですね。
まさに、今、世の中に求められているものは
電子ピアノではない、小スペースに納まるアクションがグランドに近い楽器ですよね。
いつか完成するのを楽しみにしたいものです。 (2006.04.04 00:33:00)

アイディア賞   カエル さん
思いつきそうで、確かに思いつきませんでした。
よくやった!という感じです。
相方は「すごい!」と言ってました。

ちなみにどこの国で作られたかご存知ですか? (2006.04.04 04:56:10)

Re:風変わりなピアノ(7) グランドアクション付アップライト(04/03)   poco a poco さん
今のピアノの形が当たり前だと思っているけれど
そうじゃないんですよね。
考えてみれば、これまでもずっと進化し、変化してきているから
これからもいろいろ風変わりなピアノが出現するんでしょうね。
100年後にはそれが当たり前の楽器・・・。
う~ん、長生きして見てみたい~(笑) (2006.04.04 06:58:41)

エンジニアっ   ハンガリー娘 さん
すっげぇ~、こういう構造だったんだぁ~。
ピアノは分解したことがないので、未知の世界ですよ。
しかし、凄い作りだわ。
あと、木を使っているところが、やはり、ピアノですね~。
時代の流れと共に、ピアノもこのような作りでなくなりそうで怖いけど、この技術は、失われたくないですね。
しかし、ピアノも進化しているんですね。
よりよい音色を出すピアノの完成も、近い未来ですね。、「グランドとアップライトの中間」のピアノ、完成を楽しみにしています。
っで、中島さんは、これと違う更なるピアノを
考えているの? 笑
是非、日本人技師、新型ピアノ完成!!を
お願いします。 (2006.04.04 16:31:22)

Re:ピアノの進化(04/03)   ブランスウィック中島 さん
MusikMusiqueMusic!!!音楽留学生の日常さん
こんにちは。専門的に言うとUP・GPともにジャックがスキンを擦る部分があるのですが、古いUPでは磨耗の加減で強い摩擦が出来て場合によってはグランドっぽいタッチになることもあります。ひょっとしたらそのベヒシュタインもそうだったのかもしれません。
ぜひ、次回はメッセにおいで下さい。何か発見はあることと思います。 (2006.04.05 01:05:53)

Re[1]:風変わりなピアノ(7) グランドアクション付アップライト(04/03)   ブランスウィック中島 さん
イィヴィ平野さん
たしかにピアノは完成していますが、細かい点では今も更新がつづいています。ピアノも人間の作り出したものである以上、「理想」とはかけ離れています。それに近づくための進歩は今後も続くものと思います。
(2006.04.05 01:08:28)

Re[1]:風変わりなピアノ(7) グランドアクション付アップライト(04/03)   ブランスウィック中島 さん
ayaya!さん
最近の(特にピアニストの好みの)傾向として、猫も杓子グランドという時代ではなくなったのは感じます。
形だけのグランドピアノではなく、本当に良いピアノ…
グランドピアノの小型化にも限界が来ている以上、こういった方向の開発・研究は歓迎されるべきことと思います。
(2006.04.05 01:12:38)

Re:アイディア賞(04/03)   ブランスウィック中島 さん
カエルさん
ハンマーをL字型につける・・・これはコロンブスのタマゴですね。Wendel&LungというメーカーはLungという中国人とWendelというオーストリア人が共同でウィーンで開業したメーカーだそうです。現在では本部は中国の方にあるので、中国のメーカーという扱いになるようです。

(2006.04.05 01:16:42)

Re[1]:風変わりなピアノ(7) グランドアクション付アップライト(04/03)   ブランスウィック中島 さん
poco a pocoさん
結構、一昔前は88鍵ではないピアノも普通にありましたから、少しずつ変わってきているでしょう。
塗装も数十年前まではラッカーだったのが現在はほとんどポリ系塗料。でも、外形上の変化はもうあまりないでしょうね…。 (2006.04.05 01:23:01)

Re:エンジニアっ(04/03)   ブランスウィック中島 さん
ハンガリー娘さん
ピアノの木製のメカニックはなかなかの眺めです。
素材の進化と言う意味ではカワイが研究を進めていて、スポーツ用品ではおなじみのカーボン樹脂も最近採用されています。これはピアノ独特のタッチの重みを軽減するのに成功したと言えます。
僕自身は、と言えばどちらかと言えば伝統の継承に興味があります。
でも、グランド的アップライト、ピアノ的電子ピアノなどは開発の余地がいろいろあって面白そうな気がします。 (2006.04.05 01:28:04)

PR

Recent Posts

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Freepage List

Comments

なっぴー@ Re:ハンブルグかハンブルクか(09/27) ハンブルガーって言うじゃん。 だったらハ…
背番号のないエース0829@ Re:ベルリン 映画「風の電話」に、上記の内容について…
那須野@ Re:調律師と耳の良さ(08/26) 僕もヘッドフォンは大嫌いです しかしそ…
まつかわ@ Re:ドイツ人はバイエルを知っているか 第4回 「楽譜の店で」(06/25) はじめまして。ドイツのピアノ教育に興味…

Category

Favorite Blog

CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
Swing the Piano.歌… さとうゆきこさん
pastel mint rusfさん
ピアノのへや seina1940さん
poco a poco poco a pocoさん
y'Odare cLub    … Yodare-Club-Tomochanさん

© Rakuten Group, Inc.