142254 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

名曲の森~ブログのための管弦楽入門

名曲の森~ブログのための管弦楽入門

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポルカ21

ポルカ21

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:クライバー指揮のリンツ交響曲(05/28) reviews for viagra cialis and levitraci…
http://viagravonline.com/@ Re:クライバー指揮のリンツ交響曲(05/28) que es mejor cialis o viagra o levitra…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
PILOT1752@ ブルックナー交響曲第5番 熱演でした NHK交響楽団定期演奏会第1672回 サントリ…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Freepage List

2015.07.01
XML
カテゴリ:ニュース
先月の24日まで1週間ほど台湾台北市に観光旅行をしてきました。
過去何回も訪れていて、言葉(中国語)もある程度できるので、一人で
の行動も苦になりません。
今年は去年の10月以来の旅行でしたが、毎回、訪れるたびに台湾の街が
きれいでマナーもよくなってきていることを感じました。

地下鉄やバスで移動中も、よく若い人が席を譲ってくれるので、ほとんど座れ
ました。(もちろん私も自分よりお年寄りと見えた場合には譲りましたが。)
台湾の若者は自分より高齢者に席を譲るにはまったく躊躇もないようでした。
日本では学生や若者ほど席を独占しているのとは、雲泥の違いだと思いました。

特に朝早く公園での運動は楽しいものでした。毎日訪れて運動していると、自然と
顔なじみができて、楽しく語り合えたりできます。今回も2人の台湾人とお友達
になれました。陳さん(50歳くらい)と林さん(74歳)のお二人です。

このお二人に限らず、毎回行くたびに、誰かとお話ができ周りに日本大好きな
台湾の人たちが集まって、たのしい交流ができます。今回は映画「KANO」
話題で盛り上がりました。(1931年台湾の中等(高校)野球チームが甲子園に出場して
準優勝するという事実を描いた台湾映画)

おいしい食事もさることながら、台湾の人々とのたのしいひと時は忘れがたい
思い出になっています。

日本に帰国し、そんな台湾での楽しい思い出に浸っていた28日の夜に台湾の
最大のプールの水上楽園でのカラーパウダーによる「粉塵爆発」火災を知って
びっくりし大きな悲しみにくれました。
500人もの人たちが大やけどを負ったということをニュースで知りました。
大好きな台湾の人たちがこんな悲惨な事態が発生したことを信じることができません

そこで台湾の友人に電話したところ、30日に日本から素晴らしい援助があったということ
を知りました。
ネットで調べたら、こんな援助があったということです。それを下記にしるします。

「(台北 30日 中央社)
 北部・新北市の複合レジャー施設「八仙水上楽園」で27日に発生し、500人近く
の負傷者を出した火災。 多くの医療資源が必要とされているのを受け、日本の企業から
シリコンガーゼが寄付された。
 同社は「東日本大震災の際に台湾の皆様から大きな支援を頂きました」とし、製品が
少しでも役立てばとフェイスブック上でコメントを発表している。
 寄付をしたのは、医療機器の開発、製造、販売などを行う「富士システムズ」。
林淑芬立法委員(国会議員)によると、品物は29日午前中に国際速達便で日本から発送され、
使用許可が降り次第、台北市内の病院での治療に使われるという。」


こういう援助がおこなわれたという事実を知ったわけです。これに対して台湾ではテレビや
新聞で感謝のニュースや記事にしたので、多くの台湾の人々がこの会社に感謝しているそうです。
ひいては日本の人にとても感謝していると聞きました。

こういう事実(美談)をなぜ?日本のメディアは報道しないのでしょうか?企業の宣伝に
なるのを恐れているのか?それとも中国に遠慮しているのか?などと勘ぐってしまいます。

台湾の友人によるとこのガーゼは火傷の治療には非常に有効で、今最も必要とする援助だと
感謝していました。(とても高価で貴重なガーゼだということです)
別に私がしたわけではないのですが、日本人全体の印象を高めてくれました。ますます台湾は
親日になってくるでしょう。

心より「富士システムズ」の会社の皆様にはお礼を申し上げます。
このガーゼで1日も早く火傷が治癒しますよう祈っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.03 16:09:19
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.