020022 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

キラキラ韓国日記

キラキラ韓国日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

smileten1219

smileten1219

Favorite Blog

セナママ日記 けいぴょん0509さん
こむ5まり ママコムさん
空ちゃんとアッパと… 空オンマさん
まんむーの日記  マンムーさん
じゅんの韓国便り petit_junさん
2007.03.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年に入って小さな変化がたくさんありました。
旧正月前には引越し、義弟の結婚式。
そして3月。
うちの子供たちにも変化がありました。
2日にはよんが2歳になりました。
当日午前中はお友達宅で祝ってもらい
夕食はグルメな友達お勧めのブッフェに。
プレイランドや授乳室のお陰で
随分と家族皆くつろぎながらのお食事が出来ました。
2歳のはよんは自分の誕生日って分かってて
たくさんのプチケーキを並べては「ふーっ!パチパチ~!!」と何度も繰り返す。

最近は兄弟で「かくれんぼ」遊びがブーム。
見つけると喜び見つけられると怒るはよん。
そしてママやアッパがオニになると必ずじゅおんの横にぴったりついて隠れる。
その時の様子が何ともかわいくてしょうがない。
はよんはじゅおんに頼り、じゅおんははよんを守ってる感じがする光景。
この光景、今だけ限定じゃなくずーっと続いて欲しいですね。

そして今日はじゅおんがオリニチブに初登園しました。

先月までは多数のおもしろい質問がありました。
「ママ~、僕は運転出来ないのにどうやって幼稚園まで行くの?」
「ドアの暗証番号の押し方は僕分かんない」
「幼稚園にトイレないから小さいトイレ買っておいて」
まぁ小さい体と頭で色々考えてるんだなぁと感心したもんです。
しくしくと泣きながらこんな問いかけをしていた彼ですが
先月のオリエンテーションで仲良しのせじんと一緒に元気にオリニチブを駆け回り
その日から彼は幼稚園ってこんなとこなんだと理解出来たようです。

昨晩、多数の準備物に名前のステッカーをつけていた時です。
アッパがずっとじゅおんに「ヒマン組」「じゅおん」の韓国語の読み方を
教えてました。
ドタンバもいいとこです。
じゅおんもけな気に何度も何度も「ヒーマンバン」「ジューオン」と読んでいました。
で、最終的には読めないと分かったアッパは
全てにハートマークを書いてしまいました・・・かばんにも・・・
まぁそれにしてもロールテイッシュまで準備しなきゃいけないとは驚きです。

初登園は泣きもせず、自分から靴を脱いで
園長先生と手をつなぎそれでも時々ちらちらと後ろを振り向きながら
教室に入っていきました。
お迎えに行った時もお友達とニコニコ出てきてくれて
なんだかホッとしました。
じゅおんの第一声は、「ママ、じゅおん見て見て!」
そう、ひとつも泣かなかった自分の顔を見てってことです。
とっても自慢げに「幼稚園楽しかったからエンエン(泣く事)しなかったよ」
この「楽しい」って言葉が何とも嬉しいですね。
そして「ママはおうちで泣かへんかった?」と心配までしてくれました。

たくさんお友達つくって、
泣いたり笑ったりケンカもいっぱいしてほしい。
そしてママは「ここ(家庭)は揺ぎ無く安全で何があっても帰ってこれるとこ」
というのをじゅおんに知ってもらいたいです。
それにはママにはもっと努力が必要だな。
新しい世界を経験、知ることによって家族の暖かさや揺ぎ無さを
この子なりにも感じ取っていってほしいですね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.06 23:20:18
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.