152538 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日常の小さな幸せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

SunnyJune

SunnyJune

Freepage List

Category

Oct 19, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私は大学卒業後、新卒として某サラ金大手に就職しました。

そこは少し前まで、週刊誌等によく出てきた会社です。
前会長のワンマン経営や、銀色のレオタードのテレビCMで、有名な会社ですね。

ちなみに、盗聴事件については、私のような下っ端社員には、全くわかりません。

私が大学を卒業したのは、1995年。
大学2年生の頃にはバブルは終わり、就職氷河期真っ只中の就職活動となりました。

三流大学で、これといったセールスポイントがない私。
当たり前の就職活動をしても無理だと思い、最初からサラ金業界に絞って就職活動をしました。

何しろ、サラリーが良いのです。
この不景気なご時世、大したとりえも無い私のような新卒女子が、すぐに年収400万円以上ももらえるところは、この業界くらいだろう、という事で狙いを定めました。

そして、私のお金に対する素直な気持ちに反応してくれたのか、単にいつも人手不足だったのか(恐らく両方)。
どういう理由にしろ、この会社が、大学4年生の初夏には、私に内定を出してくれたのでした。


いやいや、大変な会社でしたが、2年間お世話になりました。


会社内での常識:

会長のお写真に向かって、毎朝、毎晩、頭を下げて、挨拶。
「会長、今日も一日、よろしくお願いいたします!」
「会長、今日も一日、ありがとうございました!」大きな声で!

ボーナスが出れば、会長にお礼のお手紙。
「会長、どうもありがとうございました。
これからも、がんばります!」きれいな字で!

朝は7時半から、駅前で、店長も一緒にティッシュ配布。
「おはようございます!いってらっしゃいませ!」元気良く!


新卒研修は群馬県嬬恋でした。
朝はジョギング、昼はティッシュの配り方を学び、会長のお言葉を暗記します。(洗脳?)


店長は、部下やパートさんの手前、一番大きな声で、一番丁寧に、ティッシュを配布します。
ちなみに、一般女性社員の胸のリボンは赤ですが、管理職は黒です。

女性店長も、たくさんいます。
えー、と驚くくらい若くて、かわいい店長もいます。
今度、胸元のリボンに注目してみてくださいね。
高卒で3年で店長になった女の子もいましたから。

そこにも、惹かれました。
運と努力で、2,3年で店長にもなれる!
そうすれば、年収一千万も夢ではない!
と、いう事で、街中でティッシュを撒きまくりました。


お金を貸して、貸して、貸し付けて。
「返してくださーい」と電話先で泣いてみたりして。
時には、恐いお客さん相手に、本当に泣きたくなったりして。


この会社内では、「下克上」がありました。しかも、度々。

実力主義。
これは、ある意味、とても残酷です。

2、3年前に新しく入ってきた社員が、業績を認められて、店長へ昇格。
入社当時、彼の店長だった人が業績悪化の為、一般社員に降格になっていたりします。
しかも、それが同じ支店内ではなくても、同じ支社内で起こったりするのです。
そして、役職での上下関係は厳しいです。
年齢が上でも、役職が下なら、呼びつけです。
とても体育会系です。


私が入社した時の東京の支社長は、フェラーリが買える位の額の税金を納めているんだ。
だから、上を目指して、がんばれ!といった激励を受けた事がありました。

税金は、前の年の収入を元に計算されていますね。
つまり、管理職で高給取りだった人が、業績悪化等の理由により一般社員に格下げされたりすると、手取りのお給料がほとんど無くなったりしたそうです。
ほとんど、税金に持っていかれてしまうのですね。

こうなると、会社自体を辞めてしまう人も出てきます。
生活できないからです。

それでもがんばって、この会社に残って、敗者復活してくる強い人たちもいました。


あの会社を辞めてから、もう既に8年。
今はどうなっているのかなぁ。

もし夫に何かがあったら、また雇ってもらえないかなぁ、と思っている自分が、ちょっと怖いです。今度は、店長でも目指す?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 19, 2005 07:13:30 AM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.