303097 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ジュニ☆ママ

ジュニ☆ママ

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Freepage List

Recent Posts

Comments

 http://buycialisky.com/@ Re:オニオングラタンスープ(01/28) soft cialis mastercarddifference entre …
 http://cialisvu.com/@ Re:オニオングラタンスープ(01/28) high triglyceride cialisturkische ciali…
 ジュニ☆ママ@ Benjamesさんへ そうなんです。 日記の更新わからなくて…
 Benjames@ Re:ブログ引っ越します。(03/31) お引越ししちゃうんですか~・・・ 日記…
 ジュニ☆ママ@ LEOママさんへ 楽天ブログは、画像の容量が少なく、動画…

Favorite Blog

★きよしとふじこの部… ミヨミヨ329さん
ウエスティ Benの部… Benjamesさん
くつろぎタイム RONちゃんさん
Dec 12, 2007
XML
カテゴリ:しつけ方教室
今日はジュニ?いえいえ、私のレッスン日でした。

今年も残すところ二回となります。



先週、宿題で出てた
1.ジェントルマウス(おやつをもらうときに手から優しく食べる)にすること。
2.私自身が、犬に考えさせる事をさせて犬を信じること・ヒントを与えないこと。


まずはこの復習からはじめました。

1.人からおやつフードをもらうときのワニワニちゃん(先生が命名w)状態は改善!
  OKをいただきました。

2.先週、一枚のマットを用意して何もヒントを与えずにジュニがマットの上に伏せをするまでをクリッカーだけで教えました。
言葉も目線のヒントも無しです。
一枚のマットを床に置き、何もしないでジュニの行動を待つ。
そうすると、不思議なことにジュニは私にクリッカーを鳴らせるために伏せをしたり、お座りしたり、飛び跳ねたりするようになったのです。

(このときに私自身がジュニに無言のヒントを出しすぎていると言われました)


まずは、マットに顔が向いたらクリッカー。
マットに足が一本でものったらクリッカー。
マットに4本足が入ったらクリッカー。
マットにのって、お座りしたらクリッカー。
マット上で伏せをしたらクリッカー。

という順番でやりました。

チョコチョコいろんな行動をするする(笑)
時々、足をはみ出させたりして私の顔色を見て試すのです。
ちゃんとできなかったら、前の段階に落としてクリッカー。
そして出きたら又次の段階に引き上げてクリッカー。

そうこうしているうちに、マット上で伏せをするまでになったのです。


この復習を先生の前でやってみたら、意外とすんなり出来たので、次の段階に進みました。
「マット」という号令でマットの上で伏せまでしたらクリッカーを鳴らすというものでした。

何回か、体をはみ出したりしてインチキしてもほふく前進の反対で、
マットに伏せの状態でバックしてました(笑)

その様子がとっても可愛くて、先生と一緒に笑ってしまいました。
先生も笑いながら大丈夫ねといってくださいました。

今度は、伏せの時間を長くしていくなど、徐々に出来ることをUPさせていきましょうということになりました。

これは、カフェに行ったときなど、おとなしく待たせるときに使えるのですが、
それだけでなく、私の当初の目的の一つでもあったワンコに物を教えるときの
教え方の一つとして応用できるものです。

人間と一緒で、何でも与えたり環境がよすぎると自分で考えなくなるのと一緒で、
犬のことも信用して、犬にも考える事を増やすことがいいですよ。と言われました。


やっちゃいけないことを駄目!と教えるのではなく、時間はかかるけど正しいことをして、
それを褒め繰り返す。
そのほうが、ジュニは覚えがものすごく早いです。
いや、ジュニだけではないです。我が家のワンコはみんなそうでした。

とても勉強になりました。



今日はもう一つ、この要領で教えたことがあります。
それは、救助犬並?の芸当(笑)

三つのお皿の上に植木鉢をのせます。
その中の一つにフードを一粒入れておきます。
その後ジュニを離します。
そうすると、フードの入った植木鉢の前で伏せをして教えてくれるのです。


不思議だぁ・・・。
犬って頭いい。
教え方さえきちんとしてればどんどん吸収してくれる。

超感動しました。
と、同時にいかに今まで自分がジュニに対してきちんと教えてあげられなかったかがわかりました(><)


「拾い食いにはつながらないし、逆に普段かぎたい行動を思いっきりさせてあげることで
逆にあまりにおいかぎしなくなるのよ~♪」

へぇ~。意外なものです。


「人間も、犬に信用しなくては、ね♪」


先生の言葉が胸に突き刺さりました。



信頼関係は、片側通行では成り立たないですものね。
まだまだこれから、3ワンとの信頼関係築いていきたいと思った一日でしたスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 13, 2007 07:09:03 PM
コメント(4) | コメントを書く
[しつけ方教室] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:楽しいレッスン日(12/12)   じゃこうねこおりん さん
ジュニママさんの モチベーションも高いから ジュニ君の成果が出てくるね。
成果が出れば やる気が出るし 楽しいよね。
ガンバ ガンバです。 
   (Dec 13, 2007 11:06:52 PM)

 Re:楽しいレッスン日(12/12)   LEOママ さん
いつも散歩中ニオイ取りにやっきになっているLEO。そうか!普段、もっと鼻を使わせてやればいいのね♪
そう言えば 「ボール遊びなどをいっぱいすれば 動く物を追う欲求も満たされる」って聞いたことがあるけれど それのニオイバージョンですね^^

信頼関係・・・言葉にするのは簡単だけど お互いを信じるって難しいですよねぇ~。
言葉の通じる旦那とすら、危ういのに。。。(爆ぅ!!) (Dec 14, 2007 07:28:57 AM)

 じゃこうねこおりんさんへ   ジュニ☆ママ さん
もっともっと私が勉強してれば、ジュニだっていろんな楽しみが増えたのに~。と思ってしまいます(^^;
ワンコの年齢は関係なく、一緒に楽しめることが増えて最近はさらに楽しいです♪ (Dec 14, 2007 09:33:36 AM)

 LEOママさんへ   ジュニ☆ママ さん
「ボール遊びなどをいっぱいすれば 動く物を追う欲求も満たされる」

なるほどぉ・・・・。考えさせられるわぁ。
いろんな角度でいろんな方法を考えたりヒントを得るのって必要ですね!
あと意外と、フラボが低迷してるときにしつけ方の先生に聞いて別の角度で物を見てもらったりして、直ったりすることも多いです。(不思議ですよねぇ~)

言葉が通じても、だんなと危ういのはきっとどこの家庭も・・・。LEO家はまだまだラブラブにみえるんだけどなぁ(笑) (Dec 14, 2007 09:37:27 AM)


© Rakuten Group, Inc.