3583941 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

長崎のおいしいもの-じげもん-グルメ情報サイト         

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/10/05
XML
カテゴリ:長崎~いろいろ~

長崎を知ろう
長崎のまち楽チェック!


子供の小学校の給食試食会&参観に行ってきました!

小学校の給食

こちらが本日の給食でーす!ちょっと見た目がさみしい。。。。

でも、本日の給食のメニューは手巻き寿司でーす(^^)/

海苔が付いていて、自分でごはんと具を乗せて巻いて食べます。本格的な手巻き寿司です。いまどきの給食はすごい! 

具は厚焼き卵と納豆でした。この納豆はただの納豆ではなくて、炒めたひき肉とひき割り納豆と味噌しょうが味にしてあります。納豆嫌いな子供でも食べられるように工夫してあるそうで、ほとんどの子供が完食するそうです。

確かに、すっごくおいしくて納豆臭さも気にならなかったです。うちの子供達も納豆はあんまり進んで食べないけど、きっとこれならバクバク食べそう。

学校給食は中学校に教育実習に行って以来です。あの時は、20代の食べざかりだったので、まったく量が足りなかったけど、年をとったからか、十分満足いく量でした。これで、中学生が食べる量ぐらいあります。

おぼんは懐かしいアルミ製でした。食器はメラニン食器かな~。私の時代はこんなに可愛い食器ではなかったです。アルミの食器に先割れスプーンで食べてました(^_^;)牛乳もパック牛乳ではなくて、三角牛乳だったような。。。十五夜大福のデザートもありました。すごい!

メニューを見るとパンの種類もいろいろ増えているんですね!子供の給食のパンの中でも気になるのは。。

パインパン!

子供がとってもお気に入りなんです。他のお母さんの話を聞くとこのパンは昔からあったそうで、美味しいんだって!

学校給食は地元のパン屋さんマルキパンさんで作られているそうなんだけど、このパインパンは普通に販売されているのを見たことがないとのこと!食べられないと思うとよけい食べたくなる(*_*)

マルキパンといえば、長与のじげもん市に売られているパンなので、今度探しに行ってみよう!

子供達の給食参観をみて、ご飯や汁物をうまく配っているのか心配でしたが、みんなちゃんと同じぐらいの量で配ぜん出来てました。さすが、小学1年生!手巻きずしの食べ方も様々で、ほのぼのとした給食の風景でした。

最後に、給食についての説明がありましたが、お米や野菜はほとんどが地元や国産のものを使っていることや、衛生面に関しても、マヨネーズは最初から野菜に混ぜずに食べる直前に混ぜられるようにしているとか、生野菜はかならず、85度以上のお湯に通しているとか、かなり気を付けているようです。最近の学校給食の衛生面の徹底ぶりには驚きです。

私の時代はパンを残したらお持ち帰りしてましたが(たまに、机の中に入れっぱなしにしてカビだらけのパンが出てきたりしている子もいたし)、今はお持帰りは絶対させてないそうです。中学の時は部活後の帰りに、給食で余った牛乳を飲んだり、パンを食べたりしてたけど、きっとそんなこともできなくなっているのかな(ちょっとさびしい)。。。

 

いつもありがとうございます。 ブログランキング

「 九州 ブログランキング 」に参加しています。1日1回 応援クリックしていただけると励みになります。  よろしく(*^^)v

   長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ 

   お得!長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます)
   
長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 
   
佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/10/06 02:55:27 PM


PR

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じゅんみっふぃ

じゅんみっふぃ


© Rakuten Group, Inc.