4114532 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.02.04
XML
カテゴリ:散歩

空1.JPG

今日は義父のお墓参りの日

おかげさまで綺麗に晴れ渡った穏やかな日和になりました

空2.JPG

気温はMax8℃とほぼ平年並みでしたが

歩くには丁度良い気温でした

空3.JPG

ブログを見返してみると、昨年の立春も穏やかな晴れの日でしたが

一昨年の立春はとても寒くて雪もちらついていたようです

空4.JPG

今年もまだすぐには春の到来とはならないみたいで

今週末はまた寒くなりそうとの予報が出ています

お空だけ見るともう春のお空なんですけれどね

空5.JPG

今日も石井ダムからお送りします

石井ダム湖1.JPG

以前、最近の石井ダムでは湖畔に木が茂り

湖面の水鳥が見え難くなってきたとお伝えした所

堰堤の上からは水鳥が見えないのだろうかというコメントを頂きました

今日はそのお話から始めたいと思います

上の写真の黄色の◯印のところに鳥さんがいます

問題になるのは其処までの距離ですが

まずは堰堤の上から湖面までの距離

石井ダム湖3.JPG

堰堤から真下の湖面を見下ろすと

お尻がムズムズ、カメラを持つ掌には汗が ・ ・ ・

堰堤の高さが236.2m、湖面は通常199.7mで一定

石井ダム湖4.JPG

もう垂直距離だけで36m以上あります

では丸印のところまでの水平距離はというと

国土地理院の地図で計測すると約100mあり

上から見下ろした時の直線距離は約106m

石井ダム湖5.JPG

流石に100m以上離れた所にいる水鳥さんは

あまり綺麗には撮れませんでした

石井ダム湖6.JPG

でも一応、鳥さんの種類はわかります

マガモ1.JPG

いるのはマガモさんのようです

マガモ2.JPG

マガモ3.JPG

因みに除塵用の浮きフェンスまでの距離は60mほどになります

石井ダム湖2.JPG

フェンスの中にまで水鳥さんが入ってきてくれると

堰堤の上からでも、もう少し綺麗に撮れると思うのですが

石井ダム湖7.JPG

次に湖底遊歩道へ降りてみることにしました

石井ダム湖8.JPG

この湖底遊歩道は神戸電鉄の旧線路跡を利用したものです

ダムを作るために菊水山の中に1.3kmのトンネルを通し

線路をそちらに移し替えました

石井ダム湖9.JPG

旧線路は烏原川沿いを走っていました

その烏原川を堰き止める様に作られたのが石井ダムです

石井ダム湖10.JPG

石井ダムでカワセミさんを見るスポットが上の丸の位置で

対岸の岩場がカワセミさんが姿を見せる場所です

因みにこの場所は堰堤からだと400m以上離れています

遊歩道からだと40m

湖底へ1.JPG

では早速降りてみましょう

湖底へ2.JPG

かなり急な坂を降りていきます

湖底へ3.JPG

陸橋の上の道は先程堰堤から歩いてきた道です

湖底へ4.JPG

橋脚の一本に何やら紅白の印がつけられています

湖底へ5.JPG

これはこのダムの最高水位レベルを示しています

湖底へ6.JPG

このダムが満水になることがあったら

この印のところまで水位が上がってきます

湖底へ7.JPG

「233.20m」は標高で表示されています

昨年の7月18日の大雨では水位が23mほど上がり

この最高水位の位置から10m下まで達しました

湖底へ8.JPG

この辺りまで水没したと思われます

湖底へ9.JPG

下まで降りて来ました

湖底へ10.JPG

この辺りでは湖面の直ぐ近くまで降りることが出来ます

湖底へ11.JPG

この位置から先ほどのカモさんたちを撮ってみましたが

マガモ4.JPG

[ 真鴨(マガモ) ]

対岸までの距離がまだ80mほどあり

この程度で我慢するしかありませんでした

マガモ5.JPG

マガモさん以外にホシハジロさんもいました

ホシハジロ 160204.JPG

[ ホシハジロ ]

湖底1.JPG

帰りは旧線路跡の湖底遊歩道を歩くことにしました


湖底2.JPG

[ 湖底遊歩道=旧線路跡 ]

明日は帰りに出会った鳥さんたちをご紹介

おきてがみ      バナー1.JPG



QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.05 03:52:00
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.