168949 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

J winter

J winter

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Jw

Jw

Calendar

Recent Posts

Comments

ヤス@@ Re:iPhone(10/23) うちの1歳半の子供もタッチパネルをよく…
ヤス@@ Re:蜂は怖い(10/07) 久しぶり! 更新楽しみにしてるよ
ヤス@ Re:生まれました!!(02/25) 本当におめでとう!!
kengo_man@ Re:生まれました!! おめでとう!! クビが座ったら、抱っこした…
Jw@ え?まじで? うちの子と同級生になるね! これから…

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Category

Free Space

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

すなおにへいわにい… しあわせのたねさん

Headline News

2006/07/14
XML
カテゴリ:イベント
暑い、もう夏だ。

午前中から教習に行く。
今日は複数教習といって、ただ運転するのではなく、なにかしらテーマみたいなものがある。

一発目は観察教習。
ただ教習員の運転を見るだけ。
助手席で眠くなってしまった。危ない、危ない。

二発目はセット教習。
技能と学科がセットになってるからそう呼ばれてるだけ。
1時限目に自分の運転をビデオに取られ、2時限目にそれを考察。

要は、周りを見て運転しようといことが理解してもらいたかったのだろう。


周りを見ろ!!

芝居と同じことやってんなぁ、とすぐ芝居を例に出す。
初めの頃は、やるだけで精一杯。他人のことも周りのことも全く見えない。
でも、しばらくして余裕が出てくると、周りを見てどうすればいいのかという判断が出来るようになる。

周りを見てやることが大事。
わかってるんだけどねなかなか体におとすのは難しい。
芝居やっててもそうだった。今でもできてるかは危うい。

きっと、そうやって考え続けることによって、維持し続けれことができるようになるんだろうな。自己完結。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/18 11:45:51 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.