038555 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鍵屋さんの実際の仕事と当協会の講習とのリンクについて

鍵屋さんの実際の仕事と当協会の講習とのリンクについて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こーちゃん3号

こーちゃん3号

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2011年01月17日
XML
カテゴリ:


6分38秒の動画です。東京の鍵屋さんが、Youtubeに投稿した動画です。

1月15日投稿の当協会ブログの続きの動画のようです。

順を追って講習とのリンク状況やコメントを書いてみます。

0:00~4:00 この方法は、直接は、教えておりません。
          理由は、このような外車などの特殊な鍵を削るマシンは、
          普通のマシンより更に高く、50万円以上しますので、
          開業したての鍵屋さんには持てないからです。

          ただ、関連内容は、特殊錠コースや自動車コースで
          お教えしております。
          ただ、ご存知のように、ドアから鍵を作成しても、
          今の車は、イモビライザーが搭載されていますので、
          せっかく苦労して、鍵を作っても、
          エンジンはかかりませんので、時間を掛けて、
          鍵を作ることは激減しました。          
          (10年以上前の車ならやる意義があります。)

          ドアを開けるだけなら、
          ピッキング以外のドアオープンのほうが早いです。
          ピッキング以外の高級車でも開けられる
          ドアオープンの方法は、
          自動車コースの【自動車用専用工具・
          特殊工具による解錠技術】
          でお教えしています。
    http://www.remus.dti.ne.jp/~izawa3/kagisi0211.html

     コメント:このように事情は良く聴いたほうが良いです。
          犯罪の幇助罪になりかねません。

          モザイクがかかっていますが、
          鍵の形状からして、多分新型のBMWの鍵です。

          下記のホームページの下の方に、
          現行の写真が載っています。
          http://www.drbmw.jp/?p=5062
          【出典:「Dr.BMW」様のホームページより】

          新型BMWの解錠の講習をやって欲しいとのリクエストは、
          たまにありましたが、あまり依頼はないと思い、
          実施していなかったのですが、
          プロでもこのように苦労しているのであれば、
          ピッキングの解錠をお教えしたほうが良いと考え、
          この動画の視聴を契機に新講座を始めました。

          新型セルシオ・新型BMWコースの
          【新型BMWシリンダー錠のピッキングによる解錠】
          で今後お教えします。           
    http://www.remus.dti.ne.jp/~izawa3/kagisi0221.html
          
          この鍵屋さんをフォローしますと、
          ピッキングによる解錠が非常に困難なタイプなのと、
          幸か不幸か大手なので、高額なマシンを持っていたので、
          鍵作製の方法にこだわってしまったのでしょうか。
          あそこまで行けば、今更、ピッキングに切り替えるのも、
          振り出しに戻りますし、意地にもなってしまったのでしょうか。

          あるいは、BMW以外の車で、
          鍵を作らないとトランクが開かないとか言った、
          何か特殊な事情があったのでしょうか。

          結果からすれば、2時間かかっていますので、
          ピッキングのほうが、早かったのではないでしょか。
          ピッキングも難しいですが、一般にこれよりは早く開きます。

          高級車は、難しいと予防線を張っていたのは正解ですね。

          お客さんも2時間も待ってくれる
          短気じゃない方で幸いでしたね。

          このように、警報がなりますから、
          予め、お客にその旨を話し、その車により詳しい、
          本人に解除してもらいます。
          
4:00~6:38 特殊錠コースの【ドアガードの解除技術】
          でお教えします。
    http://www.remus.dti.ne.jp/~izawa3/kagisi0213.html
     コメント:これは、ほとんど使わない技術なので、
          今までは教えていなかったのですが、
          これも、この動画の試聴を契機に講習に取り入れました。

          実際、年間30件ぐらいですから、多くはないのですが、
          知っていて損はないと思います。          
 

今回は、動画視聴により、講習内容を改定しましたので、リンクています。
動画投稿の鍵屋さんに感謝です。
今後も、必要で重要なものは改訂していきます。
ご期待ください。


人気ブログランキングへ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月17日 15時33分49秒



© Rakuten Group, Inc.