209863 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

空を見上げて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年04月17日
XML
カテゴリ:保育園のこと♪
長男が入園して、3回目の週末が過ぎました。

熱が出たりはしましたが、今日も元気に登園していきました。

この2週間で感じた事など。。。。

(親ばかな部分がかなり出そうです!思った人は『親ばか~』と叫んでください)

まずは一番感じたのは、自分の寂しさですが(爆)
((いや、いや、そこは割愛で。。。))


長男の自分から、他人に関っていける能力の成長

に驚かされました。

私は保育園にはいけません。(当たり前、、、でしょうが)
でも、やってくるのです、一日、一人で!!
そして、報告まで。
こんなちっちゃい頭で色々考えて一日頑張ってくるのか。。。と
頼もしくも感じました。

こんなに成長してたのね~

まあ、本当に一人でやってこれるわけもないので、
もちろんそこは、園の職員の方々のフォローあっての生活ですが。

長男も、相当頑張ってます。
我が子ながら、ほめてあげたいです。(というか、ほめてますが)

他のお友達もです。送りに行ったときに垣間見る、他のお友達の笑顔!
この保育園が子供にとって、良い所だという証拠でしょうか。。。
いいとこばかりではないでしょうが、
本当に、頭が下がります。
宜しくお願いします。うちの息子!

他のコメントにも書きましたが

入園に関して園選びで初め悩んだ事は
『私と同等の愛情をこの子に掛けてもらえるか』
だったような気がします。
でも、所詮は他人に預ける事。
私は私の愛情で帰ってくたら受け止めてあげられれば。。。と思ったら、気が楽になりました。
もし、保育園で、彼にとって『困った事』が起こっても、
ある程度は自分で解決できるこだと、信じてやったら、なんだか、
安心して園に出すことが出来ました。
当の本人が『何があっても行きたい!』と園を非常に気に入って居るのが
いい証拠!だと思います。


これから、教育の理想と現実のギャップが
乳児、幼児期とは比べ物にならない程出て来て、
悩むんだと思います。。。汗。
きっと完璧な答えは出ないけど、
私にできることしか出来ないし~と、のんびり考えています。笑

((  読んでる~~~???よろしくね~~~!!相方のパパ~~~!!!ウィンク ))


どうしても、子供に挫折(失敗)をさせたくないみたいな『勝ち組神話』があるけど、
どうかな~?って思う。
早期教育も、私にとっては????
子供が自分で、『欲しいもの』を選んで、そこに協力して行くのが親の立場。
所詮、私たちは子供=葉っぱが伸びるための 種芋!!な気がします。
最初にある程度、地盤を整えて、栄養をあげれば、
勝手に育っていつかは自ら栄養が取れるように、成長する。


命を落とすほどの失敗は置いといて、
失敗も、挫折も、経験!
そういった意味では、まだ、勉強(?)しっぱなしです。私も。
経験や知識は荷物にならない人生の宝物です。
あ、後、友情も!!!

そんな子供たちの生きる有り様を間近に見れて、幸せです♪

まだ、可愛いだけのうちの息子たち。。。
3人とも話すようになる頃を想像するのが嫌です~~~(爆)
ならなくても、困りますが。。。とほほ~~~ん!うっしっし








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月17日 10時42分20秒
コメント(10) | コメントを書く
[保育園のこと♪] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…

カテゴリ

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.