700986 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なにはともあれ

なにはともあれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KEEF

KEEF

コメント新着

とおりすがり@ Re:7/14のWEBサイト更新(07/13) どうもです。 誤植のページ、懐かしいので…
KEEF@ Re[1]:6/10のWEB拍手返信(06/11) 春野あきらさんへ すいません、返信が遅く…
春野あきら@ Re:6/10のWEB拍手返信(06/11) またまた追伸です。 さきほど実機で確か…
春野あきら@ Re:6/10のWEB拍手返信(06/11) 追伸です。 脱衣KO配信は録画で見られ…
ルイージファン@ Re:5/1のWEB拍手返信(05/02) ちなみに残りの3人(京、リョウ、ザキヤ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

2017.07.06
XML
カテゴリ:日常
このサイトを読んでくれている方のおかげで、当サイトも12年目に突入できました。
当然、オンでも色んなことがあり、事件っぽい出来事に巻き込まれたり巻き込まれなかったりしたこともあったので、印象に残ったことを振り返ってみる。


⬛作詞騒動。
ある日、作詞をしてくれないか、という依頼を頂いたが、内容がなかなか素敵だった。

「私たちの結婚式で使う歌を作詞してほしい。私たちの出会いや性格を織り込んでほしい。期限は一週間」

いやいや、そう言われても、私はあなた方のことを全く知らないのですが、エピソードなどの資料は? というか、曲は?

「一週間で資料を用意しろと? むちゃくちゃ言うな! それでもプロか! 曲もないから作曲しろ!」

いや、私はプロじゃないし、作曲はできないし、資料もないのにお二人のことを書けと言われても。というか、ギャラは?

「金をとる気なんか、お前はーーーーー! 信じられない! 狂ってる! 日本人じゃない! 殺してやるから待ってろ!」

はい、このメールを持って警察に行きます。

「やめて止めてやめて止めて」

……とまあ、ちょっと要約してますが、お相手の反応(メール)はほぼそのままです。(実際に「殺す」書かれました)
ギャラの話はともかく、厚顔な人ってどこまでも図々しくなれるんだなあ、とちょっと感心しました。


⬛乗っ取り……?

「あなたの小説を、私が書いたように紹介してくれませんか?」

は? なんで?

「私は小説は書かないんですけど、あなたのサイトを自分のサイトだって友人に言っちゃったんでー」

は? ええ?

「だからー、今度は「××」(某ソシャゲ)というゲームの「○○×△△」(両方とも男キャラ)のカップリングを中心に書いてくださいねー。
あ、プロフィールページに、私の本名を書いといてください☆」

ちなみに、私はその作品はタイトル以外、全然知りません。
翌日、早速そのゲームを調べ、メールの送り主さんの好みとは全く逆の主張を語ってから、「こんなメールが来ている」と上記のメールを大紹介(さすがに相手の本名は隠したけど)。

その後、私に恨みつらみを書き綴ったメールが来ましたが、無視。それからその方がどうなったか知りません。

いやあ、なんで自分を偽ってまで友人に自慢したいんだろうね。その辺の心理は、私にはよくわかりません。
(サイト乗っ取り系は、意外と多いです。私のところには、年に一通はそういうメールが必ずきます)

ちなみに、上の二件は今年に入ってからの出来事です。12年分はきだせばまだまだありますが、とりあえずここまでで。

クレームで意外と多いのは、「小説の○○(設定)が、原作に近くて気にくわない!」という御主張。
原作の設定が嫌いで、オリジナル設定でやっている方(たぶん)だと思うのですが、そんなに嫌いならそんな作品の同人なんてやらなきゃいいのに……と思うのは私だけか?
あと、気にくわないなら、ここなんて読まなきゃいいのに……。

あと多いのは、「このツールの出力結果が気にくわない!」とか、「ツールの計算方法が私の常識と違う!」というご意見。
とは言われましても、うちのツールで出力される結果の多くはランダムだし、計算方法が貴方の常識と違うと言われても、専門書に書いてあるんだから仕方ないじゃん、としか……。

違うと言うなら、正解を教えてほしいものですが、焦らしプレイなのか、正解の計算式を教えてくれる方は一人もいません。

気に入らない、という理由で長文のクレームを頂くことはままあります。
正直、建設的な意見とは程遠いものが殆どで、「気に入らなきゃ使わなきゃいいのに……」としか、こちらからは言えないのが辛いところですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.06 22:30:23
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.