6961182 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.02.21
XML
カテゴリ:お寺
龍口寺

この地は刑場跡で文永8年(1271年)9月12日に日蓮が処刑されそうになった場所。
この時の事件を日蓮宗では龍ノ口法難と呼んでいる。
延元2年(建武4年、1337年)に日蓮の弟子、日法がこの地を「龍ノ口法難霊蹟」として敷皮堂を建立し、祖師像(日蓮像)と首敷皮を置いたのが龍口寺の始まりといわれています。
江戸時代までは選任住職を置かず子院である片瀬腰越八ヶ寺が輪番で維持していた。
(本蓮寺、常立寺、本成寺、勧行寺、妙典寺、東漸寺、本龍寺、法源寺)

山号:寂光山(じゃくこうさん) 「竜口寺」と称す場合もある
宗派:日蓮宗本山(霊跡寺院)
創建:延元2年(建武4年、1337年)
開基:日法上人
本尊:日蓮聖人像
寺宝:大本堂と県内唯一の本式木造の五重塔は神奈川建築物百選
   :本堂―1832年竣工。法難時に日蓮が足元に敷いていた敷皮を安置
   :五重塔ー明治43年竣工。神奈川県唯一の木造の五重塔。彫刻は一元流の一元安信
   :仏舎利塔―昭和45年(1971年)9月12日竣工
   :御霊窟―龍ノ口法難の際に日蓮が入れられていた土牢。祖師像を安置
   :大書院 ―昭和初年信濃国松代藩の藩邸を移築(通称養蚕御殿)
   :その他―妙見堂、七面堂、浄行堂、庫裏などを有する

行事:龍口法難会
毎年9月11日~13日に行われる。12日の夜18時、13日の夜0時に大法要が営まれ、参拝者には難除け牡丹餅が振舞われる。万灯練供養は12日夜に行なわれる。
8月27日の片瀬諏訪神社例大祭でパレード前に片瀬の山車、屋台、神輿が龍口寺門前に集結する。
花見:梅、桜、いちょう
写真:仏舎利塔から富士山も見られる

交通:江ノ電江ノ島駅徒歩約3分
駐車:あり、無料
住所:藤沢市片瀬3-13-37
拝観:お賽銭、 9:00~16:00
電話:0466-25-7357
近隣:江ノ島、常立寺、腰越商店街


龍口寺地図

龍口寺五重塔



鎌倉情報検索はこちら 鎌倉なんでも検索リンク集









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.22 20:00:35



© Rakuten Group, Inc.