225569 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

肝がん検診団 肝がんの不安が無くなる世の中を目指して

肝がん検診団 肝がんの不安が無くなる世の中を目指して

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

肝がん検診団

肝がん検診団

Comments

工藤憲雄@ Re:2014年度 肝がん検診団総会終了(05/03) 「ウイルス肝炎に糖鎖腫瘍マーカーが発現…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.06.04
XML
カテゴリ:肝炎救済
 
B型肝炎キャリアの方の検査のすすめと感染ルートについて 北海道新聞 生活面 2014.6.4掲載
道新にB型肝炎ウイルスキャリアの方の質問に答える記事を掲載していただくことができました。感染ルートでの偏見が少しでも減るように工夫して返答をしてみました。もっといい説明の仕方もあるかなと思いつつ今思いつこことで書いてみましたが、1人でも多くの方が過去の予防接種での感染を理解してくれたらと思います。。

以下、コピペ
学んで治そう「B型肝炎ウイルスの検査」
 Q 64歳男性。5年前に肝炎ウイルス検査を受けて、B型肝炎ウイルスが体にあることがわかりました。集団予防接種で多数の人に同じ注射器を使ったことが原因と思われます。その後3年間は半年に1回、肝炎の発症がないか検査を受けました。しかし症状がないので、その後は検査を受けていません。検査を受けないと、どのような問題があるでしょうか。

〈回答〉 札幌緑愛病院副院長 肝臓センター所長(札幌市清田区)
 川西 輝明さん
 B型肝炎ウイルスが体にある人をキャリアーと言います。幼児期までに感染していることがほとんどで、キャリアーの母親から出産時に血液に触れた母子感染や、7歳までの集団予防接種が主な感染ルートです。母子感染は1985年、集団予防接種は88年に対策がとられたため、今はほぼなくなっています。
 近年は、キャリアーの唾液や血液に触れたりしたことが原因として指摘されています。成人では性感染もありますが、ほとんど慢性化しません。しかしまれに命にかかわる肝炎を発症することがあります。
 キャリアーが慢性肝炎になる確率は10~15%、肝がんになる確率は1%未満とされています。そのため、キャリアーの人は定期的に採血やエコー検査を受ける必要があります。日本肝臓学会はウイルスが多い人については、年4回の血液検査を勧めています。
 相談者は、最後に検査を受けてから時間がたっていますので、まず肝臓の専門医に診てもらってください。そのあとは、かかりつけの医師に定期的に診てもらえばいいと思います。
 B型肝炎は、2000年くらいまでは発症すると死に至る病気と言われていましたが、薬の開発が進み、治るようになってきました。早期の治療が肝がんの予防にもつながりますので、定期的な受診が大切です。
 キャリアーかどうか分からない人も、肝炎ウイルス検査を病院で受けることをお勧めします。
 

ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.04 09:26:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.