268838 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あるがまま…わたしのまんま(^^♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004.06.30
XML
カテゴリ:
昨日の小学校の先生の話題に引き続き

今日は、幼稚園の話です。



すーちーの、担任が

妊娠されました。

素直に喜びお祝い申し上げたい気持ちは、山々なのですが


冬には産休に入られるとのこと。

それは、あたりまえのことなのですが




彼女は、独身です。


結婚されてないのです。


結婚されている先生が、妊娠され、お休みされるのなら

喜んで、お祝い申し上げるし

いたわりの言葉も、かけてあげたいと思います。

しかし

気持ちが、素直になれません。

独身なのに、年度途中に産休に入るなんて

きつい言い方なのかもしれませんが

身勝手な行動。

そういう、お付き合いをされている事は、全然かまわないのです。

ただ、

担任を持っているのですから

一年間、責任を持って預かっていただきたかった。

重ねて言いますが

結婚されているのでしたら

それも、仕方ないことと思いますが

未婚なのに、いきなり産休の話を聞かされたのでは・・・

幼稚園という、子ども相手の仕事です。

もう少し、自覚と責任を持っていただきたかった。

赤ちゃんは、おなかにいるのですから

大事には、していただきたい。

それを

素直に喜べない一番の原因が

主任の先生が、クラス役員だけを呼び出し

事情説明をして、

『なんとなく、保護者の人、みんなに

この話が、流れるようにして欲しい。』

なんて、言ったらしい。

私は

なってしまったことは、仕方ない。

だけど

ちゃんと、クラスの保護者集めて、口頭で事情説明するというのが

本筋ではないかと思うのです。

かわいい我が子を預けてるのですから

不意に起こったこの事柄を

親が納得して安心するように説明する義務が

あると思うのです。

それを

噂で知れ渡して

それで終わらそうとするなんて。


私は

今日、主任に話しをしに行きました。

一つは

担任の先生が、もう少し自覚と責任を持っていただきたかった

と言う事

これは、少し、やわらかく終わらせました。

もう一つは

園側から、直接、説明していただきたかった、と言う事。

これには、主任の答えは

「保護者には、保護者(役員)から説明していただくほうが

やんわりと伝わると思ったから。」

「園としては、説明するつもりは無い」

との事でした。

しかし

初めて子どもを園に預けている保護者なんか

毎日、不安と戦っているのに

日々の園生活の不安や疑問以外に

突然ふって沸いた妊娠・産休騒動に

激しい動揺と不安を抱えておられます。

それに対しても、ちゃんと、気持ちを助けてあげないと

親の不安は、子どもに伝わります。

園のことなんだから、園が説明していただかないと

親は、納得して安心できないと思うのです。

そういうことを

しつこいほど

繰り返し繰り返し

訴えました。


なんとか、最後にやっと、説明する場を設ける約束をしていただきました。


そして、最後にもう一つ。

大好きな担任の先生から

今、補助として入られている先生に担任が代わります。

産休の間だけ。


それは、どうなんでしょうか。

せっかく、今二人でやられているのですから

補助の先生をどんどんと、速いペースで

担任の位置に

主導権を移行していってくだされば

産休までに、担任と補助の位置が交代していれば

子どもたちも、親も、心理的負担は少なくなるのではないかと

思うのです。

ですから、早い時期に、移行していただけるように

そういう案も考えていただきたいと

お願いしてきました。



担任の先生にも、会ってしまったので

少し、お話して

母親としての気持ちはお伝えしました。

そして

これから産休まで、精一杯かわいがってやって欲しいと

お願いしてきました。

それから・・・

靴下は、履いてくださいと注意してきました。


担任に対してのわだかまりは、消えましたが

主任に対しては

不信感抱いたままで終わってしまいました。












すーすと、ちーちー

なんとか、今日は熱出してないです。

このまま、朝を迎えて欲しいです。








(^^♪KANKO mamの掲示板設定しています^m^

初めての人も、いつもの人も

お気軽に書き込みしてってください(#^.^#)

        ここから→ bbs  行ってください(^.^)/~~~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.30 23:13:02
コメント(0) | コメントを書く
[] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.