870077 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Kapperのブログ

Kapperのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kapper

kapper

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

これでは。。。@ Re: モバイルUbuntu、NetWalker登場 Kernel コンパイル1編 その106(06/18)  sudo cp arch/arm/boot/zImage /boot/vm…
kapper@ Re:shについて netwalker初心者さん どうやらバージョ…
kapper@ Re:shについて(07/27) netwalker初心者さん コメント誠にありが…
netwalker初心者@ shについて git clone git://github.com/FreeRDP/Free…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Archives

Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023

Freepage List

Headline News

Sep 22, 2010
XML
カテゴリ:モバイル
Kapperです。
Netwalkerの高速化のネタとしまして、
今回は「主にコンピューターについて」さんのブログにて
製作、公開されておりますオーバークロックカーネルにつきまして
遅まきながらKapperもテストしましたのでネタにします。
大変感謝です。

●オーバークロックカーネル
Netwalkerの高速化の大きな一歩としまして、
「主にコンピューターについて」さんのブログにて
公開されておりますオーバークロックカーネルを
Kapperも試してみました。
Netwalkerのi.MX515 800MHzが標準ですが、
このKernelは各種オーバークロックを実現します。
基本スペックの増強になりますので全体的な速度アップに繋がります。

●導入方法
ほぼ「主にコンピューターについて」さんのHP通りです。
ただ、カーネルを入れ替える前にCpufreqをインストールします。

sudo aptitude install cpufreqd cpufrequtils

これでCPU設定のcpufreq系コマンドが使える様になります。
この後に下記の内容を拝借してそのまま使います。
zImage名には上のサイトよりダウンロードしました
zImage名(ファイル名)を入れます。
無事終了すればOKです。
再起動しましょう。

 オーバークロックカーネルの使い方
 $ sudo /usr/sbin/flash_eraseall /dev/mtd3
 $ sudo /usr/sbin/nandwrite -p /dev/mtd3 "zImage名"
 $ sync
 $ sync
 $ sync
 上のコマンドで、zImageをmtd3に焼いたら再起動して、
 $ sudo cpufreq-set -f "希望周波数"MHz

cpufreq-setを使わなくてもクロックは上がりました。
無事再起動出来たらcpufreq-infoで見てみて下さい。

●テスト結果
テスト結果ですがKapperの結果は、
KeroKero-KRさんのブログで報告されている内容とほぼ同一ですが、
結局902MHzに無事オーバークロック出来ました。
推定、約15%のスピードアップかと。
それ以外は駄目でした。

さらに現象として無線LANが認識されない、
MicroSD、USBメモリが認識されない(VFATのみ)
現象もKeroKero-KRさんと同じです。
MicroSDに関してはVFATのみエラーが出ており、
リカバリディスクの様にVFAT以外のディスクはちゃんと読めました。
無線LANに関してもifconfigでeth0が認識されませんでしたので
多分間違いないだろうと勝手に推察しております。

とは言いましても無事クロックUPはできておりまして、
本体メモリにコピーしておきました処理落ちニコニコ動画ファイルを
Totemで再生しました所、大分処理落ちが少なくなりました。
(おそらくCPU負荷オーバーヘッド分の一部約15%分だけですが)
OpenOffice他も少し(クロック分)速くなり
体感できる位、スピードUP出来ました。
大変感謝です。

●まとめ
無線LANが使えないのは結構苦しいので
Kapperは当面元のカーネルに戻して使います。
リカバリMicroSDが読めますのでMicroSDの/boot/にある
zImageファイルをコピーして上の方法で上書きすれば元に戻ります。
または最初に纏めて本体SSD上にコピーしておくと便利です。

本体を解析頂きカーネルの公開、誠に感謝です。
各個体差があるかと思いますので
是非試してみましょう。
それでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 22, 2010 12:32:08 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.