1225076 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

烏 森 神 社

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年04月01日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
卯月<うづき>
日本では、旧暦4月を卯月<うづき>と呼び、現在では新暦4月の別名としても用います。
卯月の由来は、一雨ごとに暖かさが増し、木々が新芽を伸ばす時期で、卯の花が咲く月「卯の花月<うのはなづき>」を略したものというのが定説となっていますが、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もあります。

「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月<うづき>」「植月<うゑつき>」「田植苗月<たうなへづき>」「苗植月<なへうゑづき>」であるとする説などがあります。
他に「夏初月<なつはづき>」の別名もあります。

~4月の季語~
弥生、初桜、入学、出代、山葵<ワサビ>、芥菜<からしな>、三月菜、春大根、草餅、蕨餅、鶯餅、桜餅、椿餅、東踊、蘆辺踊、都踊、浪花踊、種痘、桃の花、梨の花、杏の花、李の花、林檎の花、郁李の花、山桜桃の花、沈丁花、春昼、春の暮、春の宵、春の夜、春燈、春の月、朧月、朧、亀鳴く、蝌蚪<蛙の子>、柳、花、桜、花見、春の海、春潮、観潮、磯遊。

~4月の花~
桜、花水木、木瓜、山吹、春蘭、蓮華草、片栗、すみれ、一人静、座禅草、一輪草、熊谷草、浦島草

~旬の味~
魚介類=鰆<さわら>、飛魚、鯵、平目、さより、むつ、蛤、しゃこ
野菜・果物=ほうれん草、芥子菜、菜花、春菊、たけのこ、うど、蕗、グリンピース、空豆、わらび

◆花見◆
四季折々の花を見にでかけることはあっても、それらは花見とはいわず、花見は春の桜に限って使われる言葉です。

桜 桜田公園からの桜と汐留のビル

桜と一言と申しましても、山桜、八重桜、ソメイヨシノと桜の品種は多種多様で、時代や品種を超えて、日本人の心情に深く根ざした花なのです。
太閤秀吉は「醍醐の花見」で権勢を誇り、西行法師は「願はくは花の下にてはる死なむそのきさらぎの望月のころ」と詠い、願い通りに桜に看取られて亡くなりました。
古くは桜の花の咲き具合でその年の農耕を占ったり、花見に行くことで祓いをする習慣があり、飲めや歌えやの宴も行われていました。賑やかな花見もよし、静かに風雅を楽しむもよし。

さて、「花見」の起源は…稲の生育を見守る山の神の化身、桜の下で豊作を祈る予祝行事として始まったのではないかと言われています。
現在は年中行事として定着していますが、予祝行事の意味は忘れられてしまったようです。

今日東京はお花見日和でした。
明日お天気が午後から少し崩れるそうですので、今日今の時間からは夜桜が見頃でしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月01日 18時51分09秒


PR

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.