1225175 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

烏 森 神 社

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年11月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
国旗
今日は『文化の日』祝日です。

1946年のこの日、平和と文化を強調した日本国憲法が公布されたことを記念し、
昭和23年(1948年)に「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として国民の祝日に制定されました。(日本国憲法施行日の5月3日は「憲法記念日」の祝日になりました。)

天長節(「明治節」)
明治6年(1873年)から明治44年(1911年)までの祝日。
明治天皇の誕生日。
明治5年(1872年)までは9月22日に行われていましたが、明治6年(1873年)の太陽暦の採用にともない、9月22日を太陽暦に換算した11月3日に変更されました。
明治45(1912年)年7月30日の明治天皇の崩御に伴い廃止され、昭和に入ってから「明治節」として復活しました。
明治節
明治時代の天長節のこと。11月3日は明治天皇の誕生日で、戦前は四代節のひとつ「明治節」という祝日でした。
明治天皇と皇后の昭憲皇太后を祭神とする明治神宮では、11月3日に例祭(秋の大祭)が執り行われます。

また、宮中(皇居)では本日「文化勲章の授与式」(文化の発展に功労のあった人々に文化勲章が授与される式)が行われます。文化勲章は昭和12年(1937年)に制定され、紀元節(2月11日)、天長節(4月29日)などに表彰式が行われてきましたが、戦後の昭和23年以降は、11月3日の文化の日に贈られることになりました。
ほかに文化功労者および各種褒章の受賞者の伝達式などが行われます。
また、この日を中心に文化庁主催による芸術祭が開催されます。

またこの日は晴天になる確率が高く、「晴れの特異日」として有名です。
やはり、今日も大変良いお天気でした。
11月の祝日・休日は特に七五三でのご参拝の方がいらっしゃることが多いのですが、今日のようなお天気であることをお祈りしております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月03日 16時55分27秒


PR

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.