041966 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カリヨンのお茶会

カリヨンのお茶会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

カリヨン犬

カリヨン犬

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

りん@ おお・・・その節は 連れて行ってくれて、どうもありがとう! …
りん@ それではいつか お招きに預かることを楽しみに・・・☆ イ…
カリヨン犬@ Re:うわ~!(07/16) りんさん 河口湖にラベンダー畑があるな…
カリヨン犬@ Re:インテリア(07/02) りんさん そういえば、まだご招待してい…
カリヨン犬@ Re:むむっ・・・(07/15) りんさん りんさん 夏らしくて、さわや…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2010年05月04日
XML
カテゴリ:イベント&記念日

東京国際フォーラムで5月2日~4日まで開催されたクラッシックのお祭りきらきら

4日に夫婦で行ってきました。

今年は「ショパンの宇宙」

会場はまさに「熱狂の日」、すごい人でしたびっくり
野外会場には屋台なども沢山並んでいるので、皆さん絶えず何かを食べている・・・歩く人
テーブルは常に満席ビール

無料コンサートもやっているので、有料コンサートのチケット持っていない人でも楽しめます。
(有料コンサートのチケットを持っていないと見られない無料コンサートもあります。)

私たちは11:45~の有料コンサートをピアで事前予約していました。
ショパンにはあまり詳しくないので、リストを選びました。
とは言っても、リストの方がショパンより知っている曲が多い・・・という程度ですが・・・足跡

聞いたのは・・・リスト「12の超絶技巧練習曲集」
演奏してくれたのは・・・ボリス・ベレゾフスキーさん、ロシアの演奏家。

ベレゾフスキーさんは、チャイコフスキー国際コンクールで優勝した経歴があるとのこと。
演奏は素晴らしかったですきらきら
聞き入ってしまいました。

普段はコンサート会場ではないのかな?と思われる会場での演奏でしたので、
音が少し悪かったような・・・気もしました。
演奏が進むにつれ、気にならなくなりましたが。

しかも全席フラットなので、後ろに行けば行く程、演奏している姿が見えない。
私たちは12列目でしたが、ほとんど姿は見えませんでした。
速弾きしている手元が見たかったのに・・・残念しょんぼり

ベレゾフスキーさん

写真はサイン会中のベレゾフスキーさん。

全曲リストと思いきや、半分ショパンへ変更になったので、
思いがけずショパンを聞けることに。

あまり好みじゃないと思っていたショパンですが、何だか好きになりそうです星

リストとショパンを同時に聞けたので、二人の違いも何となく解ったり。
楽しかったちょき

ショパンの音は繊細で、星の輝きのように聞こえましたきらきら
キラキラと流れるようです。

無料コンサートには、のだめオーケストラ&マングースちゃん登場しし座

のだめ1

演奏の間、ステージの上を歩き周り、観客(子供?)にサービスしてました。

のだめ2

ポーズをとったり、指揮したり。
肝心の演奏は・・・う~んって感じでしたけどねショック

無料コンサートはちょっとイマイチなのもあるんですけど、
今回感動したのが、アコーディオンのトリオでした。

野外ステージで披露してくれた演奏に、会場も大盛り上がりでした。

モーション・トリオ

モーション・トリオという名前の3人組。
ライブがあったら行きたいくらいです目がハート

アコーディオンってあまり馴染みがなかったんですけど、
フィギュアの高橋大輔がアコーディオン奏者のCOBAさんの曲で滑っていて、
あー素敵だなー。と思いました。

今回のトリオを聞いて、ますますアコーディオンっていいな~とスマイル

混雑&座るところが少ないので、とても疲れましたが、
楽しい1日を過ごせました音符

ラ・フォル・ジュルネ オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭、
夫婦のGW恒例の行事になりつつありますオーケー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月05日 17時33分34秒
コメント(4) | コメントを書く
[イベント&記念日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.