041890 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カリヨンのお茶会

カリヨンのお茶会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

カリヨン犬

カリヨン犬

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

りん@ おお・・・その節は 連れて行ってくれて、どうもありがとう! …
りん@ それではいつか お招きに預かることを楽しみに・・・☆ イ…
カリヨン犬@ Re:うわ~!(07/16) りんさん 河口湖にラベンダー畑があるな…
カリヨン犬@ Re:インテリア(07/02) りんさん そういえば、まだご招待してい…
カリヨン犬@ Re:むむっ・・・(07/15) りんさん りんさん 夏らしくて、さわや…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2010年09月30日
XML
カテゴリ:日々の出来事

友人のNちゃんから久々に連絡があり、雨の中会いに行ってきました。

Nちゃんの旦那様は夫の同僚(同期)です。
私と夫は同じ会社で働いていたことがあり、Nちゃん夫婦とはその当時から数年間、
仲の良いお付き合いをしていました。
Nちゃんと私は、同じ料理学校に3年間、一緒に通いましたし、
みんなでバーベキューパーティーをしたりもしました。

しかし、Nちゃんも男の子3人のママとなり、
幼稚園や子育てに追われる日々で忙しく、連絡は徐々に減っていきました。

一方、子供無の私は、彼女との会話にズレを感じていたこともあり、
少し距離を置くようになっていました。

2年前に私たち夫婦が家を購入した時に「遊びに行きたい」と言われ、
それを断ったのがきっかけで、とうとう連絡が途絶えてしまいました。

断った理由は、別の友人を招待した時に、
その友人の子供に家で暴れられ、夫婦共に疲れたからです。
これ以来、我が家は男児を招待しないことに決めました。

理由を話して断った時、Nちゃん夫婦は理解してくれ、
「気にしないで。またバーベキュー行ったりしよう。うちにも遊びにきてね。」
と言ってくれました。
夫婦で決めたこととはいえ、申し訳ない気持ちでした。

それからというもの、私からは何となく連絡を取りにくくなってしまい、
気が付くと会わないまま3年が経過していました。

Nちゃんの旦那さんと夫はたまに飲みに行ったりしているみたいです。
会社でも顔を合わせますからね。
今まで通りのようです。

先日、Nちゃんから私に連絡があった時は、久々すぎて正直びっくりしました。
「末っ子が小さくて外に出るのは厳しいから、遊びにきませんか?」
というお誘いでした。

懐かしさや嬉しさもあり、すぐに「OK」の返事をしました。

当日は残念ながら雨。
Nちゃんの家は金沢文庫からバスなので、バス停で待ち合わせをしました。

バス停に立っていたNちゃんは、3年前と全然変わっていませんでした。
そして、抱っこしていたのは、長男君の分身のような三男君でした。
1歳数か月。私はもちろん初対面です。
人懐っこい笑顔も、食べっぷりも、本当に長男君そっくりでした。

Nちゃんの家でお昼をご馳走になったり、写真を見せてもらったりして時間を過ごしました。
最初は、やはりぎこちない会話が続いたけど、それも徐々に解消されていきました。

Nちゃんはママ友が多いので、友人の子供の珍騒動など、沢山笑わせてもらいました。
最近の子供事情など、知らないことも沢山知ることができました。

3時過ぎに帰宅した長男君(小学校1年生)は、すっかりお兄さんになっていてびっくり。
もちろん私のことなど覚えていませんでしたが(笑)
恥ずかしがって、あまり話をしてくれませんでしたね。

帰りのバスを待っている間、
「またバーベキューしたいね~」
という話で盛り上がりました。
実現できるといいな。と思いました。

子供有と子供無では、話す内容にも食い違いがあるのは仕方のないこと。
子供有の友人とは殆どの場合、入園をきっかけに疎遠になります。
それまで頻繁に会っていた親しい友人でも。
忙しくなるだろうし、ママ友との方が話も合うのだと思います。

それでもたまに会って話すと「やっぱり〇〇ちゃんだ」と感じます。
友人は友人ですからね。
これからもそれ相応の距離感で付き合えればいいのだろうな。

といあえず、3年振りの再開が果たせて良かったきらきら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月02日 23時19分45秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.