111729 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

熊野のカヌー&アウトドアガイドKatsuのブログ Katsu's Slow Life

熊野のカヌー&アウトドアガイドKatsuのブログ Katsu's Slow Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまペリ Katsu

くまペリ Katsu

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

ムア@ Re:近所の花壇 はじめまして♪。 …といっても今はブログさ…
mkd5569@ Re:桜舞散るカヤックツアー(04/10) ブログ更新おつかれさまです。 春は天気…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.05.02
XML
昨夜、本宮で車をキャッチし、
今日は車で残りをまわる、

朝一は、
コインランドリーで洗濯物をまわしつつ、

中辺路0705021
新宮速玉大社、

中辺路0705022
これで熊野三山に参ったことになる、

洗濯物を取り、
次は、

中辺路0705023
神倉神社、
ここに神が降臨し、新宮速玉大社を開いたという、
火祭りはかなりの迫力らしい、

中辺路0705024
ごとびき岩、
この岩に神が鎮座している、

神はこの景色をいつも見ているのか、

中辺路0705025
新宮市内を望む、

火祭りはかなりのかなりの迫力、

中辺路0705026
それもそのはず、石段の急なこと、
てっぺんまでの538段ある石段を、
松明を持って駆け下る祭り、

神倉神社に参った後は、
補陀洛山寺へ参る、

中辺路0705027
平安時代から千年に渡って
南海の果てにあると信じられていた観音浄土を目指して渡海上人が、
釘付けされた船の中に座り補陀洛渡海に出発したところらしい。

その後、
昨日残していた、大門坂を上る、

中辺路0705028
九十九王子の最終点、
多富気王子、

中辺路0705029
途中から、遠くに那智大滝が見える、

中辺路07050210
熊野那智大社、
八咫烏、日本神話で、神武東征の際、タカミムスビによって神武天皇の元に遣わされ、熊野から大和への道案内をしたとされる。
3本の足は「天・地・人」をあらわすらしい

せっかくなので、少し歩いて、

中辺路07050211

二の滝、三の滝を見に行く、

中辺路07050212
清流の近くにきれいな花が、

中辺路07050213
二の滝、
修験者が滝壷で行を行うところ、

中辺路07050214
三の滝、

中辺路07050215
那智大滝、

中辺路07050217
大門坂を下り、
熊野古道の旅、終了。

明日からは「川」の熊野古道へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.07 18:03:52
コメント(0) | コメントを書く
[スピリチュアルスポット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.