2296794 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日も他人事

今日も他人事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年04月03日
XML
カテゴリ:エヴァ


先週、BSプレミアムで視聴。

学生の頃、VHSやらフィルムコミックで何回か見ていたので、内容は把握していたにも関わらず、結局、最後まで見入ってしまった。



ただ、やっぱり、重苦しいして、気持ち悪い。

地上波という拘束を投げ捨てた当時のエヴァが如何にきついかという話。

これに比べたら新劇「Q」の方が遥かに見やすい。



・25話 「Air」

「今の自分が絶対じゃないわ。あとで間違いに気付き、後悔する。私はその繰り返しだった。
   ぬか喜びと自己嫌悪を重ねるだけ……でも、その度に前に進めた気がする」


TV24話までの「人vs使徒」を終えたNERVは「人vs人」へ。

「人類を守る正義の味方」だった筈が、突如、「人類を滅ぼすテロリスト」として扱われる無慈悲さ。

それまで使徒に蹴散らされるだけだった戦略自衛隊にNERVが一方的に虐殺されるという皮肉過ぎる顛末。

その一方で、精神崩壊を起こしていたアスカは母の魂を弐号機の中に見出して復活。

それまでの鬱憤を晴らすかのごとく戦自を蹴散らす弐号機ですが、そこへ量産機9体が飛来。

弐号機が絶望的な死闘を繰り広げる中、ミサトは自らの命を賭してシンジを再起させる。



だが、ようやく初号機を覚醒させて飛び立ったシンジが観たものは、無惨に食い散らされた弐号機の姿だった……。

この一連の流れ、本当に完成されてて凄く良く出来てると思います。

一気にクライマックスへ向かっていく勢いが強烈で、何回観ても引きこまれます。音楽もぴったりです。

あと、TV版のエヴァって人が死んでるシーンをほとんど直接描写しないんですよね。それは新劇場版でも同様。
(ゼルエル戦でシェルターにいた人が弐号機の頭部に潰された時ぐらい?)

旧劇場版では、NERV職員は片っ端から刺殺され、銃殺され、焼殺されます。

弐号機は左目を潰され、腸を食いちぎられ、全身を槍で貫かれ、最後には八つ裂きにされ、ポイされます。アスカとシンクロしたまま……。

それらの描写を容赦なく描写しているのがこの25話です。それだけでもとんでもないです。

あと、ミサトさんを失い、せめてアスカだけでも守ろう……と出撃するシンジ君は初号機のフォルムも相まって、凄く「デビルマン」ですね。その報われなさも含めて……。

不動明「人がいる!美樹!きみがいるかぎり、おれは悪魔にはならん!」

※補足ですが、TV版25話「終わる世界」でも、ミサトさんが血を流して倒れている姿やLCLに浮いているリっちゃんの姿が描写されています。
 今、考えると「Air」の一部先行放送みたい。シンジ、アスカ、レイの心理も描かれているので、旧劇場版を観る前に一度見ておくといいかも。



・26話「まごころを、君に」

「ダメ、碇君が呼んでる」

ゲンドウを拒絶してシンジ君の元へと向かうレイ。

ゼーレの目指した人類補完計画の真実とその顛末。

「僕を助けてよ!僕を見捨てないで!僕を殺さないで!」と必死に叫ぶシンジ君をアスカは「嫌」と断固拒否。

それでも他者のいない世界を拒絶し、ふたたび元の世界へと戻ることを望むシンジ。そして、アスカもまた人の姿を取り戻す。

母との別れ。宇宙へと去っていく初号機。地上に墜ちた量産機の残骸。レイの幻影。

シンジ君とアスカ以外、どうなったのか全く分からない崩壊した世界。 「気持ち悪い」

改めて見ても、さっぱりわからん(苦笑)



やっぱり、26話って観客を楽しませるために作られた作品ではないですね。それだけはハッキリわかります。

この辺りは、考察サイトを観た方が面白いですね。

勿論、考察サイトを観た上で改めて映画を見直して何か見つけられれば、尚良いのですが……。

改めて、旧劇場版を観て思いましたが、25話だけなら普通に面白く、26話になると一気に難しくなる作品ですね。




実際、中学生だった私はこの映画を誰かに勧めたりしませんでした。

ただ、不思議なことにその後も漫画版の連載は読みましたし、PS2の「エヴァ2」も飽きるほど繰り返しプレイしました。




私はエヴァという作品、キャラクターがそれだけ好きだったんだと思います。

だからこそ、新劇場版を観た時、「こんなに見やすくて盛り上がれるエヴァが出来るとはなぁ」と感嘆しましたし、先日漫画版の結末を読み直した時には「やっぱり旧版のエヴァも面白かったんだなぁ」と感動しました。

人を選ぶ作品なのは間違いないですし、旧劇場版はやはりおすすめできませんが、エヴァの面白さは否定できませんね。

というか、エヴァ2久しぶりにやりたくなってきました。あれ、かなり遊び応えあると思うんですよねぇ。

GWは自宅待機になりそうですし、また、シンジ君かレイになって色々遊ぼうかなぁ(--




余談:全然関係ないけど、竹箒日記でも新劇観た時の衝撃がこれでもか、と書いてあって思わず、ニヤニヤしました(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月08日 00時08分21秒
コメント(2) | コメントを書く
[エヴァ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

白ケイ

白ケイ

フリーページ

時間に余裕がありましたら、どうぞ


三国志調査記録


1.魔王生誕


2.魔王、黄布に敗れ


3.辺章、韓遂の乱に魔王出陣す


4.馬騰、韓遂の乱に魔王再び出陣す


5.中原にて事変、魔王刻を得て上洛


6.魔王、帝を握り策略を巡らし


7.魔王、飛将と父子の契りを交わり


8.魔王、名士を配下に揃え


9.廃帝、立帝


10.阿鼻叫喚


三国志11(プレイ記録)


207年 ~再動~


208年 ~臥龍の下野~


209年 ~荊州分裂~


210年(一) ~臥龍と鳳雛~


210年(二) ~華~


210年 ~天下動乱~


211年 ~臥竜、点睛を欠く~


212年 益州平定


213年 ~三頭の龍~


214年 ~三都奪還~


215年 ~中原に鹿を追い~


216年 孫劉決裂


217年 前門の虎、後門の狼


218年 流血演舞


219年 孫家の落日


終幕 河北決戦


三国志11 西涼伝


1.魔王、再起


2.西涼の嵐


3.新天地


4.荊州争奪戦


5.死闘、果てなく


6.華、咲きて


7.巨星の失墜


8.魔王の後継者


主要武将 経歴


ロマンシング・サガ2 皇帝記録


ジェラール帝


ビーバー帝


アガタ帝


ジェイコブ帝


ブルーザー帝


ガマ帝


アルテミシア帝


アバールハサン帝


コウメイ帝


ティラナス帝


FE聖戦の系譜 略歴


大帝国 連合艦隊への道


大帝国SS 晩年


FE覚醒


FE覚醒SS 傷心


タッグフォース6 マイキャラ設定


ワイゼル・ダーク メモ


サイバー流裏デッキ研究1


サイバー流裏デッキ研究2


艦これ 艦娘名簿


艦これSS「青天」


艦これSS「刹那の平穏」


艦これSS「春の風」


艦これSS「鎮守府の春」


艦これSS「ビスマルク」


艦これSS「鋼鉄の戦姫」


艦これSS「日々平穏」


艦これSS「約束」


艦これSS「時雨の想い」


艦これSS「生きること死ぬこと」


艦これSS「ただ勝利のために」


艦これSS「大攻勢」


艦これSS「流転」


艦これSS「死闘の果てに」


艦これSS「華」


艦これSS「神通の憂鬱」


艦これSS「熱海の姉妹」


艦これSS「新たなる船出」


艦これSS「十人十色」


艦これSS「再起」


艦これSS「蒼い影」


艦これSS「ある夏の日に」


艦これSS「予感」


艦これSS「深淵より」


艦これSS「懐かしの海へ」


Fate Grand Order SS「悔悟を抱えて」


Fate Grand Order SS「刻まれた記憶」


艦これ 嫁艦名簿


Caligula Overdose SS 罪


Caligula Overdose SS それぞれの流儀


Caligula Overdose SS 決断


コードギアス ロストストーリーズ SS 共犯


カテゴリ

コメント新着

aki@ Re:ロススト触ってます(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
白ケイ@ Re[1]:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) taco31さんへ お久しぶりです~!tacoさ…
taco31@ Re:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) ttps://twitter.com/taco31z ご無沙汰して…
白ケイ@ Re[1]:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) まるっささんへ >とにかくいかにも鳥…
まるっさ@ Re:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) とにかくいかにも鳥山さんが作った作品っ…

お気に入りブログ

てなわけでロドニー… New! まるっささん

どんぐり。 edo2016さん
CaramelCa… 陸抗さん
taco31の「これでい… taco31さん
和希ちゃん8383のブ… 和希ちゃん8383さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.