2297508 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日も他人事

今日も他人事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年04月29日
XML
カテゴリ:NIKKE
■LAST KINGDOM







キロちゃんの自尊心の低さと愚痴っぽさと酒癖の悪さが最高に底辺OL感あって好き。潘めぐみさんの演技がまた良いんだわ。



しかし、今回のイベント見てて思いますけど……やっぱ、主人公(というか、人間の指揮官)要らないね……物語的にも、設定的にも。だって、ラプチャーとニケだけで十分、物語作れてるし。

結局、軍監以上の意味がないんでしょうね、人間の指揮官に。制度的に「必要」としているだけで、技術的には「不要」なんでしょう。だから、物語上、必要が無かったら、あっさり存在自体を削られちゃう(苦笑)

別にいいんですけどね。もう、そこは。



直後にノータイムのランスチャージで、ぶっ飛ばされててダメだった。

ここ、無茶苦茶、笑った。インディちゃんのお馬鹿!槍騎兵が、わざわざ下馬してくれるわけないでしょーが!

この娘、アレだよね。サディスト嗜好のせいで、絶対、格下にやられるタイプだよね。折角、音速で動くブレードテイル(隠し腕的な奴)とか持ってて不意打ちに強い系なのに^^;



ヘレティック全員に言えることですけど、なまじ本体が規格外の強さだけに、全体的にニケを侮ってるのが若干、小物感ありますよね。まぁ、その辺りが愛嬌にもなってるんですが。そろそろ、ニケを一切侮らず淡々と殺してくる強者感マシマシのヘレティックが見たいぜ……(--



とりあえず、王様はゴルチケで1体、チケット50枚ぐらいで1体、引きました。あとは毎日の無料分、回してみて最終日に3凸まで引く、かな?



ちょっと聞こえてくる情報だけだと、色々ややこしいことになってるっぽいので、しばらく様子見か。しかし、バースト2の層も厚くなったもんだ。もうセンチちゃんもお役御免かな。バイパーとかギルティとかも、すっかり使ってないなぁ……(--;




※5月9日追記



草。

仕掛けたクラウンからも「次は避けられると思ってました」と馬鹿にされててダメだった。すっかり、イキリヘタレが板に付いちゃったな、インディちゃん。そういえば、繰り返しはギャグの基本だ、ってシェパード大尉も言ってたなぁ……『虐殺器官』で。初登場でアニスとネオンを瞬殺した時がピークの娘だった……(--



さて、そんな訳で、ハードモードも攻略、終わりました。とりあえず、今回のイベントはこれで終わりっぽいですね。素直に面白かったです。なんだかんだミニゲームも楽しいしね。



今回、敵味方共に比較的、役割の完成しているキャラが多い中で、唯一、未熟な新人・キロちゃんを主役ポジに据えつつ、彼女の精神的成長を描く傍ら、クラウンとチャイムの見せ場も描き、同時にモダニアの不安定さと隠された秘密も提示するという、非常に盛り沢山の外伝だったかと思われます。流石に昨年のOZ、ASHの方がインパクトは上ですけど、まぁ、全然、及第点以上。その二つを120点、100点とするなら、本作は95点ぐらいでしょうか。

ちなみに、-5点の理由は、すっごい些細な事です。

それは「チャイムが非戦闘型のニケだから戦えない」という設定を唐突に出してきたこと、ですね。

いや、「チャイムが非戦闘型のニケ」であることは別に良いんですよ。この話だけに限っていえば。

でもね、「量産型のニケ」に比べて、「量産型じゃない固有のニケ」って性能的には上位互換の筈なんですよ、この作品。

なのに、「量産型のニケ」にも劣る、「銃さえ持てない量産型じゃない固有のニケ」っていうのがまず、よく分からない。どういうこと……?

仮に「チャイムが頭脳特化の非戦闘型のニケ」で「だから、銃を持って戦えない」だとしたら、他の銃を持って戦えてる子達は「量産型よりも強い戦闘型のニケ」ってことですよね?じゃあ、アークでメイド喫茶しかやってない「メイド・フォー・ユー」の娘達は「量産型よりも強い戦闘型のニケ」ってことになるんでしょうか。じゃあ、なんで、そんな強い娘達をアークの市街地で遊ばせとくの?「プリマドンナ」は?「ライフトニック」は?「ハッピーズー」は?「777」は?この子らはクラウンと違って銃、持って戦えるよね。「量産型よりも強い戦闘型のニケ」なのに、地下で遊ばせとくんですか?なんで、前線に回さないの?なんかもう意味、分かんないよね。




話の都合で戦えない理由をでっちあげるのはいいけどさ、だったら、せめて、その辺の設定、ちゃんと統一してよ。だから、この作品、何が出来て、何が出来ないのかよく分かんないだよ。もー。



……まぁ、そんな訳で、細かい所には、ちょっと引っかかりを覚えましたけど、お話自体は大変、良かったです。特にキロちゃん&タロスがガチで良かったd(--



ちなみに、彼女のキャラエピは王国イベントの前日譚っぽいので、興味がある方は是非、そちらも。良かった、ちゃんと時系列に意味はあったんだ……









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月10日 19時50分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[NIKKE] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

白ケイ

白ケイ

フリーページ

時間に余裕がありましたら、どうぞ


三国志調査記録


1.魔王生誕


2.魔王、黄布に敗れ


3.辺章、韓遂の乱に魔王出陣す


4.馬騰、韓遂の乱に魔王再び出陣す


5.中原にて事変、魔王刻を得て上洛


6.魔王、帝を握り策略を巡らし


7.魔王、飛将と父子の契りを交わり


8.魔王、名士を配下に揃え


9.廃帝、立帝


10.阿鼻叫喚


三国志11(プレイ記録)


207年 ~再動~


208年 ~臥龍の下野~


209年 ~荊州分裂~


210年(一) ~臥龍と鳳雛~


210年(二) ~華~


210年 ~天下動乱~


211年 ~臥竜、点睛を欠く~


212年 益州平定


213年 ~三頭の龍~


214年 ~三都奪還~


215年 ~中原に鹿を追い~


216年 孫劉決裂


217年 前門の虎、後門の狼


218年 流血演舞


219年 孫家の落日


終幕 河北決戦


三国志11 西涼伝


1.魔王、再起


2.西涼の嵐


3.新天地


4.荊州争奪戦


5.死闘、果てなく


6.華、咲きて


7.巨星の失墜


8.魔王の後継者


主要武将 経歴


ロマンシング・サガ2 皇帝記録


ジェラール帝


ビーバー帝


アガタ帝


ジェイコブ帝


ブルーザー帝


ガマ帝


アルテミシア帝


アバールハサン帝


コウメイ帝


ティラナス帝


FE聖戦の系譜 略歴


大帝国 連合艦隊への道


大帝国SS 晩年


FE覚醒


FE覚醒SS 傷心


タッグフォース6 マイキャラ設定


ワイゼル・ダーク メモ


サイバー流裏デッキ研究1


サイバー流裏デッキ研究2


艦これ 艦娘名簿


艦これSS「青天」


艦これSS「刹那の平穏」


艦これSS「春の風」


艦これSS「鎮守府の春」


艦これSS「ビスマルク」


艦これSS「鋼鉄の戦姫」


艦これSS「日々平穏」


艦これSS「約束」


艦これSS「時雨の想い」


艦これSS「生きること死ぬこと」


艦これSS「ただ勝利のために」


艦これSS「大攻勢」


艦これSS「流転」


艦これSS「死闘の果てに」


艦これSS「華」


艦これSS「神通の憂鬱」


艦これSS「熱海の姉妹」


艦これSS「新たなる船出」


艦これSS「十人十色」


艦これSS「再起」


艦これSS「蒼い影」


艦これSS「ある夏の日に」


艦これSS「予感」


艦これSS「深淵より」


艦これSS「懐かしの海へ」


Fate Grand Order SS「悔悟を抱えて」


Fate Grand Order SS「刻まれた記憶」


艦これ 嫁艦名簿


Caligula Overdose SS 罪


Caligula Overdose SS それぞれの流儀


Caligula Overdose SS 決断


コードギアス ロストストーリーズ SS 共犯


カテゴリ

コメント新着

aki@ Re:ロススト触ってます(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
白ケイ@ Re[1]:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) taco31さんへ お久しぶりです~!tacoさ…
taco31@ Re:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) ttps://twitter.com/taco31z ご無沙汰して…
白ケイ@ Re[1]:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) まるっささんへ >とにかくいかにも鳥…
まるっさ@ Re:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) とにかくいかにも鳥山さんが作った作品っ…

お気に入りブログ

てなわけでロドニー… まるっささん

どんぐり。 edo2016さん
CaramelCa… 陸抗さん
taco31の「これでい… taco31さん
和希ちゃん8383のブ… 和希ちゃん8383さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.