178502 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

水底の満月ブログVer.「月の散歩道」

水底の満月ブログVer.「月の散歩道」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

高原風音

高原風音

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

August 16, 2008
XML
カテゴリ:なんでもないこと
子供たちの(もちろん自分のではありません)絵画の宿題の見本をやることになりました。
描いた絵を見てもらってどうのということではなく。
「お姉さんもやってるんだから、みんなも頑張ろうね!」
ということだそうです。
お姉さん、って年齢かどうかはこの際見逃してください。

……はぁ。
何を描けばいいのでしょう…?
とりあえず、水彩は無理です。
学生時代の美術の授業で、水彩は選択肢に入れるべきではないと思い知っておりますから。
クレヨン…は汚れる上に細かい作業ができませんし。
パステル…はそれで全てを表現できるほど器用ではありません。
…色鉛筆しかありません。
色鉛筆と画用紙…色合いがどうしても淡くなりそうな感じです。
でもしかたないではありませんか。
画力がないのはもはや否定しようがない事実なのですから…。
せめて画用紙ではなく!
手書きではなく!
CG可ということであればどうとでもできたでしょうに!
写真をそのまま手書き風にしてごまかすなんて、そんなことはいたしませんよ。
ただ、修正が出来ないのが厳しいのです。
さらに、ここにレイヤーがあったらどんなに楽かともしみじみ思います。

アナログは取り返しがつかなかったり、画材が必要だったりで手間がかかりますね。
トーンなんかも持っていたりしますが…すっかり今はデジタルになってしまいましたから。

結局、シーの景色でも描こうかと。
締め切りまで約1週間ですが、出来るところまではやろうと思います。
ベースの写真を写真紙に印刷して、見ながら描き始めました。
窓枠はきちんと拡大率を計算しながら、定規を使って細かく描きました。
でもそれから先はフリーハンド。
デッサンの面から見ると首をかしげたくなりますが、アレですよ。
絵なので、ある程度デフォルメされた方がわかりやすいと、そういうことですよ。
決して手抜きではありませんとも!
……たぶん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 21, 2008 03:00:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[なんでもないこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.