866858 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NECOといっしょに暮らしています♪

NECOといっしょに暮らしています♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space







サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ

200・200.gif

Freepage List

Category

Favorite Blog

6/3 (月)あら、も… New! さとママ3645さん

フランスハンバーガー New! mimi2385さん

おひさぶりね。「バ… New! すずひ hd-09さん

予約購入がお得!夏… New! ひより510さん

ハーベストの朝食と… みぶ〜たさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.03.28
XML
健康に良い食事の摂り方として、野菜をたくさん食べるように保健師さんにすすめられました。
1日の目安は350gなのだそうです。

それがサラダだったりすることが多いのですが、野菜をもりもり食べられて、しかもより健康にも良いという野菜の摂り方、それがぬか漬けです。
ぬけ漬けが良いといわれるのは、乳酸菌がたっぷり含まれているところ。
乳酸菌は腸内で善玉菌を増やしてくれるので、腸内環境がよくなるのだそうです。
他にもぬか漬にすることでビタミンB1の含有量がアップ。
ビタミンB1は糖質の代謝を助ける働きがあるので、ダイエットのサポートや疲労回復にいいのだそうです。

まさにいいことづくめのぬか漬けですが、実際のところ、ぬか床づくりも難しそうだし、その管理も大変そうだというイメージがあって、自宅でのぬか漬けづくりは私にはちょっとハードルが高い…。
そんなことを思う中、自宅で手軽にぬか漬けができるキットをお試しさせていただきました。



木下あおい監修ぬか床、ぬか床一年生です。

こちらは、インナービューティープランナーで管理栄養士の木下あおい先生が監修しているぬか床キット。
なかみはこんな感じです↓



混合ぬか、天然酵母のペースト、ビニールの密封できる袋です。



混合ぬかは、いりぬか、塩、昆布、椎茸、唐辛子入り。
天然酵母は、酵母、みかん、砂糖が入っています。

作り方は…



①外袋に混合ぬかと水250㎖を入れて、袋の外から両手でよく揉みこむ。
②天然酵母を加えてさらに揉みこむ。



③好みの野菜を入れて、ぬかを密着させるようにして袋を密封する。
④冷蔵庫で24時間以上おけば出来上がりです。

ぬか漬けにすると、お味だけでなくて、栄養価も格段にアップするのだそうです。
たとえば、乳酸菌の量が生のきゅうりのときと比べて約22万倍、ビタミンB1も約17.5倍もアップ!
すごいですね!
おなかに良い乳酸菌がそれだけアップするのであれば、生のきゅうりよりもぬか漬け食べようって気持ちが強くなります。

私が今回作ったのは、大根とパプリカ。
大根は48時間くらい置いたほうが良いというアドバイスがあったので、漬けてから2日後に食べましたよ。



ちょっと甘みがあって、ちょっと奈良漬けの風味にも似てるかな?と思いました。
よく漬かっていて美味しかったです。
それに袋の外側から揉みこむだけで良いので手が汚れにくくて良いですね。

添付のレシピには、アボカドやりんごなど、あまりぬか漬けにはしないものも提案されていて作ってみたいなと思いました。

健康にも良くて野菜がおいしくなるぬか漬けキット、残り野菜なんかもぽいっと袋にいれて揉みこむだけでできちゃうのでこれからもどんどん使っていきたいですね。

ぬか漬けキットは、さまざまな気になるものを自宅で作って学ぶことのできる体験型の商品を提供している手作りセレクトショップ手作り体験DIDYCOの企画です。
他にも興味深い企画がいろいろありますよ。

didyco様のモニターに参加しています。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.28 02:31:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.