597869 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さいはてクエスト(くえもんガルテン)

さいはてクエスト(くえもんガルテン)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

あああ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

 bo-slove@ こんばんは★ お久しぶりです。 最近、風邪が流行ってる…
 歌瀬キャンプ場@ Re:切り出し七輪はもはや奥能登ブランドでなくジャパンブランド!|能登半島・珠洲市(09/26) 火王という七輪を作っている会社をご存じ…

ニューストピックス

お気に入りブログ

パート主婦・扶養家族… New! 山田真哉さん

日用品最大2,000円OF… New! 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

大阪生まれ土建屋育… 倉本事務所さん
人生企画塾 VISION… yosuke1978さん
日々感動!! jonet21さん
起業人ピンチはチャ… シゲちゃん6811さん
あなたに全ての良き… あ ー さ んさん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
コンサルタント(I… コンサルAさん
営業代行&セールスレ… 野傍の人さん

フリーページ

プロフィール

くえもん2020

くえもん2020

2008年05月27日
XML
北陸・石川県珠洲市出身の方が、帰省土産に購入される、銘菓と言えば、能登銘菓いも菓子。

先日、珠洲市の駅伝の反省会で、前に座っていた、何歳年下なのかわからない後輩君が、この道何30年以上の職人さんとともに作っているといっていた、

いも菓子の泉谷

さんの能登銘菓いも菓子


昔ながらの製法で今もなお、伝統の技を継承されている、

和菓子に何?穴があいている?と思うかもしれないが、
これは手作りの証拠だそうです。

「いも菓子」と検索してみたら、

動画での

製造方法の紹介の映像がありました。(YouTubeではないのですが)





反省会に初めて気づいたのですが、珠洲市では、泉谷菓子輔本店能登すずなり市場(現・珠洲市観光協会事務局近く)珠洲ビーチホテルだけでしか販売されていない能登銘菓。

よく知られているだけあって、どこにでも買えると思っていましたが、珠洲市ではそこだけのようです。珠洲市に入って電柱をみれば、「いも菓子の泉谷」の看板がどこでも見受けられることから、どこでも売っていると思っていたのかもしれない。




金沢市近郊では、金沢駅内百番街能登有料道路 西山パーキングなどでも販売。

▼珠洲市本店ホームページはこちらへ▼
いも菓子の泉谷







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月28日 22時15分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[北陸・石川県のスーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.