1415438 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そして今日も日は過ぎる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

剣竜

剣竜

Category

Calendar

Archives

Recent Posts

Freepage List

2003/10/01
XML
 バイオハザードは戦うことが出来る「ゾンビ」「サンゲリア」系のゲームなのに対して、このゲームは「シザーマン」から逃げるのを主眼に置いた「フェノミナ」「ハロウィン」系のゲーム。 1と2をやりました。
 このゲームをやってから、モチーフになったダリオ・アルジェント監督作品を見まくったものです。

 1は閉鎖された時計館で、シザーマンから逃げ回るもので、「バイオハザード」とは違った恐怖を味わえる逸品でした。
 音楽は「サスペリア」を意識して、もろ「ゴブリン」チックで最高に素敵です。サントラ欲しいくらい。売ってるのを見たこと無いけれど。
 ゲーム自体のバランスも良く取れているし、これはお勧め。
 ちなみに、この作品は「フェノミナ」へのオマージュなのではないか、と思います。
 主人公の名前も「ジェニファー」で共通だし、犯人の正体も全く同じだし・・・。

 2はより広くいろんなホラーのオマージュになった作品。
 なんかどっかで見たようなキャラが(笑)。
 「羊たちの沈黙」のレクター博士をモチーフにしたのではないか、というキャラクターもいるし、「オーメン」のダミアン君のようなキャラクターも出てくるし。主人公の一人は当然ジェニファーでこれは「フェノミナ」の「ジェニファー」だし、ヘレンは「X-FILE」のスカリー捜査官を意識していると思われるし。
 しかし・・・。1の謎等が明かされるのは良いが、1と比べると怖くなくなってしまった気が。
 やはり大勢で閉鎖空間に向かうより、一人で閉じ込められ、救いを求めようが無いほうが怖いと思います。
 それから、ポリゴンが粗すぎ。
 音楽は相変わらずいいですけどね。

 このあとクロックタワーゴーストヘッド等が出ているけれど、あんまり食指が動きませんでした。

 そしてヒューマンが倒産したので続編は期待できないと思っていたけれど、深作欣二監督を起用して別の会社が3をつくることになりました。
 でも・・・深作監督・・・?あの「無駄に格好良いバイオレンス描写」がウリの?
 逃げるタイプのホラーに向くのでしょうか・・・。
 「バトルロワイヤル」が怖く作られていたのかな?(見てないのでなんとも・・・)
 そんなわけでなんだかあまりピンとこなかったのでまだ買っていません。見てみたい気はしないでもないのですが・・・。
 ま、個人的にはイタリアからダリオ・アルジェント呼んできて監督やらせてみたら?という気がしますけどね(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/09/19 12:36:43 PM
コメント(4) | コメントを書く
[廃人寸前ゲーマー呟く] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ぷにうによいこ fhimihaさん
おすすめ映画館 ocobaさん
MY HIDEOU… GATECRASHERさん
CRaZySeXyCOoL MoMoNさん
ワハハPSO hstk827さん

Comments

剣竜@ パク・チャヌク監督作品 ocobaさんへ その2つの映画,評価高いよ…
ocoba@ Re:殺人の追憶(03/04) 韓国映画では、パク・チャヌク監督の「オ…
剣竜@ Re[3]:投票義務制の問題点(11/10) サムスさんへ いえいえあまりお役に立てず…
サムス@ Re[2]:投票義務制の問題点(11/10) 剣竜さんへ ありがとうございます!
剣竜@ Re:投票義務制の問題点(11/10) ありがとうございます。 随分昔に書いたの…

© Rakuten Group, Inc.