1416661 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そして今日も日は過ぎる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

剣竜

剣竜

Category

Calendar

Archives

Recent Posts

Freepage List

2008/04/08
XML
テーマ:司法全般(518)
カテゴリ:司法関係覚書
 法務省が8日、裁判員制度の施行期日を来年の5月21日とする政令案を公表しました。いよいよという感じですね。

 日本経済新聞
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20080408AS1G0703O08042008.html

 毎日新聞
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080408dde041040028000c.html

 朝日新聞
 http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY200804080068.html

 産経新聞
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080408/trl0804081157001-n1.htm
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080408/trl0804081204002-n1.htm
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080408/trl0804081204003-n1.htm

 現場の人間としては制度として採用される以上、該当事件を引いたときにはそれに対応した活動をしていく他ないのですが、さてさて、実際に運用されたらどうなることやら。
 シミュレーションは十分なのか?
 なんか今般の司法改革って、とにかくやっちゃえ!って感じであまり制度運用した場合にどうなるかを十分に考えないで突っ走ってるイメージが強くて(勝手な印象かも知れませんが)、危惧を覚えるところがあるのですが^^;







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/08 08:02:13 PM
コメント(4) | コメントを書く
[司法関係覚書] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ぷにうによいこ fhimihaさん
おすすめ映画館 ocobaさん
MY HIDEOU… GATECRASHERさん
CRaZySeXyCOoL MoMoNさん
ワハハPSO hstk827さん

Comments

剣竜@ パク・チャヌク監督作品 ocobaさんへ その2つの映画,評価高いよ…
ocoba@ Re:殺人の追憶(03/04) 韓国映画では、パク・チャヌク監督の「オ…
剣竜@ Re[3]:投票義務制の問題点(11/10) サムスさんへ いえいえあまりお役に立てず…
サムス@ Re[2]:投票義務制の問題点(11/10) 剣竜さんへ ありがとうございます!
剣竜@ Re:投票義務制の問題点(11/10) ありがとうございます。 随分昔に書いたの…

© Rakuten Group, Inc.