4137271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2009.08.23
XML
カテゴリ:交通





民主党のマニフェストに書かれている高速道路の無料化であるが、よく
よく考えてみると、どの高速道路も最初は有料であっても、そのうち無
料になる約束があったはずだ。

それを今頃になって思い出した。

だから、自民党が高速道路無料化はおかしいと言っているのは、それこ
そおかしいのではないか。高速道路は、例えば名神高速道路などもうそ
の工賃などはとっくの昔に稼いでいて、ただにしてもいいはずの高速道
路のはずだ。

それがどこでどう間違ったのか、高速道路を休みの日だけ1000円に
してもらって喜んでいるようでは、有権者の資格はないのかもしれない。

それと、民主党は最近になって、首都高速や阪神高速は無料化しないと
言い出した。まあ、マニフェストに書いたことでもどんどん変更する党
なので、びっくりすることはないかもしれない。

これもこの話を聞いたときには、やはり首都圏など大都市の中にある高
速道路を無料化したら大変なことになるなと、納得と思った。

でも、よく考えてみると無料化したところで、こんなに混んでいる首都
高に、さらに無料化でさらに混むはずだから、わざわざ首都高を使おう
と言う人は少ないのではないか。最初のうちはみんな事情を知らないか
ら、首都高がただになったと言うことで、わざわざ走る人が出るかもし
れないが、そのうち一番早く目的地に着くには、首都高を使ったほうが
いいのか、一般道路を使ったほうがいいのか、だんだんわかってきて、
ある状態で定常化するのではないかと思う。

それに首都高や阪神高速は、一番無料化したい道路のはずである。とい
うのは、これらの道路は一番車が走っている道路で、そういう意味では
渋滞はあるにせよ、有効に使われている道路の代表格である。これを無
料化した場合の経済効果は大変高いと考えないといけないのではないか。

もう一つ、車を使っている人から料金を徴収するのは当然で、車を使っ
ていない人の税金を使うことになる無料化はおかしいと言う議論があ
る。これも以前からこういう話はあった。しかし、高速道路を個人的に
車を走らせている人は少なくて、むしろトラックなどで荷物などを輸送
していることが多いのではないか。それなら、その費用の減少は、行き
着くところはそうした荷物を最終的に使う消費者が恩恵を得るわけで、
みんなで税金で道路料金はまかなってもよさそうに思うのだが。




【送料無料・新品セール特価】dynabook UX UX/25JBL PAUX25JNLBL東芝 dynabook UX UX/25JBL PAUX25JNLBL





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.23 23:50:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.