4137161 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2009.09.01
XML
カテゴリ:インターネット





最近のアメリカの調査会社の報告によると米国において、インターネッ
トに接続されたテレビ等のは、今年2.4百万台だったのが来年2010
年には、7百万台になるという。

米国の家庭の数は1.2億くらいだろうから、その割合としては微々たる
物である。

しかし、徐々に増えてきており、普及しているのが実感できるレベルに
来たと思う。

別の報告では、インターネットのストリーミングの動画などを見るのに
PSP3やXBoxなどのゲーム機を使って、それをテレビにつなぐこ
とで動画を見ている人たちが増えているという。これはこういう人たち
が将来テレビでゲーム機を使わないで動画を見るという方向に進むと考
えられる。

それでは日本ではどうか。あまりこの手の統計数字を見たことがないの
で良くわからないが、日本でも急速にインターネットに接続したテレビ
で動画などを見るということが、普通に行われるようになると思う。

今でも日本のインターネットでも動画はいろいろ流れている。YouTube
やにこにこ動画など動画専門のサイトで動画を見るというのは既に多く
の人が経験しているのではないか?それにGyaOなど動画を専門に流すと
ころも増えてきており、NHKなども有料で以前放送した動画をインター
ネットで提供するということを始めている。

通常これらの動画はパソコンで今は見ているのが普通である。自分の周
りの人がパソコンで何をやっているか良く観察されるといい。意外と皆
パソコンで動画を見ている。

日本はいったん普及しだすと、怒涛のようにその流れが進行するので、
意外と米国などよりも早くインターネットを見ることの出来るテレビが
普及していくのではないか?





【当店ポイント5倍】東芝 ノートパソコンdynabook AX プレシャスブラック【税込】 PAAX53JLPBL [PAAX53JLPBL]/※ポイント2倍は 9/3 23:59迄。エントリー要





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.01 13:09:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.