4137341 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2009.09.28
XML
カテゴリ:インターネット





米国でのe-Bookの状況というのは、想像以上に普及が進んでいるようで
ある。

最近もiRexのDR800SGというe-Bookが発表されている。(写真)Barnes
& Nobleのネットショップの本を読めるようになっているのだ。

WS000092.JPG

このe-Bookに関して不思議と思っていることが二つある。

一つ目は日本でどうしてこの手のものがはやらないのかということだ。
この原因は著作権も絡んで、デジタル化された本が少ないというのが大
きな原因ではないかと思う。その面では日本の読者は損をしていること
になる。もちろん一部デジタル化されたものがネットで販売されている
のだが、量が知れているということだろう。

e-Bookで読むという事は紙の本が売れないということである。出版社に
とっては命取りになりかねないことだろうが、これを環境面で考えてみ
ると、膨大な紙の使用を減らすことに大きくこうけんするとおもうのだ
がどうだろうか?複数札の本を持って歩かないといけない学生にとって
も持ち運ぶ量が重さで減るというのはメリットのはずだ。

二つ目はどうしてマイクロソフトがこの市場に手を出さないかである。
Googleが過去の図書をデジタル化しだした時にもそれに対抗する手段を
行使しなかった。ビル・ゲーツは膨大な絵画のコピーを入手していると
いう話だから、不思議なことである。






東芝 REGZA 地上デジタルハイビジョン液晶テレビ 22型 [22A8000]【新品・有料延長保証あり】REGZA 22A8000





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.28 15:57:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.