4137257 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2012.05.04
XML
カテゴリ:携帯電話




最近の新幹線は電源コンセントがある車両がたくさん出てきている。

東海道・山陽新幹線ではN700系の普通車の窓側の席の足元にあるのと、各車両の前と後のいわゆる端の席すべてに電源コンセントがある。この端の席ではご丁寧にパソコンなどを置く台も設置されている。
グリーン車は全席コンセントがあるようなのだが、確認していない。
700系の普通車では、各車両の前後の端の席にコンセントがある。

WS000041.JPG

山形新幹線でもE3系2000番台の普通車の窓側の席と各車両の前後の端のすべての席にやはりコンセントがある。グリーン車は全席ついているようだ。

東北新幹線でもE2系1000バンダイの普通車の窓側の席と各車両の前後の端のすべての席にコンセントがついている。グリーン車も全席ついているようだ。

今回の旅行ではパソコンは持ってこなかったので、接続したのは携帯のGALAXYである。N700系なので無線LANも使うことが可能のはずだが、なぜかうまく接続することが出来なかった。あるいは私の確認の仕方がまずかったのか。

携帯を使ってひととおりメールのチェックを行うとともに、ネットサーフィンをしばらくの間行った。

電源があるというのは電池切れの心配が無いので、実に安心して携帯を使うことが出来た。新幹線に乗るとすると、やはり電源コンセントがある車両に乗るのがいい。



【現金特価】※クレジットカード払い不可メーカー:iiyama 発売日:2011年11月12日【現金特価】 ※クレジットカード不可 iiyama【PROLITE X2377HDS-B】PLX2377HDS-B1[23型ワイド液晶ディスプレイ マーベルブラック]新品 税込





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.04 17:17:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.