4137329 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2012.10.28
XML
カテゴリ:インターネット



Google DictionaryというGoogle Chrome用の拡張機能がある。Chromeで見ている画面の単語の意味がよくわからない時に、その単語をダブルクリックすることで簡単にその意味を表示してくれる。表示してくれるだけではなく、単語によってはその発音も聞くことが可能だ。

ただし、日本語に翻訳してくれるわけではないので、からきし英語がダメという方にはお勧めではない。、

このGoogle DictionaryはChromeウェブストアから入手できる。

WS000042.JPG

実はこのGoogle Dictionaryは英語に翻訳してくれるだけでなく、韓国語、中国語、ドイツ語、フランス語などいろいろの国の言葉に翻訳してくれるのだが、何故か日本語には翻訳してくれない。

実際の使い方は、英語のサイトを見ている時にわからない単語が出てきたら、それをダブルクリックすればいい。以下の画面のように単語の説明と、単語によっては発音を発生するスピーカーマークが表示される。そのスピーカーマークをクリックするとその単語の発音してくれるのだ。

WS000044.JPG

英語のサイトだけでなく、他の言語のサイトでもダブルクリックをした単語の訳をポップアップで単語の訳を表示してくれる。下の例はスペイン語での例だ。

WS000043.JPG

スペイン語など外国語を勉強している人にとっても役立つ。

単語をダブルクリックするのではなく、その単語やフレーズを選択したらその訳をポップアップ表示してくれるというオプション選択も可能だ。

WS000047.JPG

その場合には、フレーズを選択したのちChromeのアドレスバーにあるGoogle Dictionaryのアイコンをクリックすると訳が表示される。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.28 16:30:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.