4136003 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2016.01.07
XML
カテゴリ:周辺機器


今まで気が付かなかったのは意外だったが、Android版のOneDriveはChromecastに対応していることがわかった。

しかもAndroidの古いバージョン4.0.4で動くOneDriveでもChromecastに対応している。

@2016-01-07 09.47.18.jpg

AndroidスマホでOneDriveをタップして写真のファイルやフォルダーを表示するとChromecastのアイコンが画面の上の方の表示される。ファイルやフォルダーが写真や動画が含まれないと、Chromecastのアイコンが表示されない。つまり、写真と動画だけに対応しているようだ。

@2016-01-07 09.47.53.jpg

Chromecastのアイコンをタップすると上の画面のように「端末に接続」という表示が現れるので、リストアップされた端末を選択して、タップする。

@2016-01-07 09.48.55.jpg

そうすると、テレビの画面に上のように「OneDrive」の表示が現れる。

そして、Androidスマホで写真をタップすると、その写真がスマホにもテレビにも表示される。スワイプしていくと次々とそのフォルダー内の写真を表示することができる。(ただし、表示に少し時間がかかることがある)

@2016-01-07 09.50.34.jpg

キャストを停止するには、Chromecastのアイコンをタップして、出てきた上のような画面で「キャストを停止」をタップすれば良い。

OneDriveはマイクロソフトのオンラインストレージなのだが、それがGoogleのChromecastに対応しているというのは興味深い。競合相手に協力するような感じにも思えるのだが、OneDriveのユーザへの浸透を考えた場合には必要なことなのだろう。

なお、新しいAndroidのバージョン6.0では、GoogleフォトなどでもChromecastのアイコンが表示されるようになっている。もちろん、Chromecastのアイコンをタップして、Android端末の画面をそのまま表示できるので、その必要はないのかも知れないが。

Google DriveやDropboxはどうなっているか確認してみたが、これらのオンラインストレージではこういうChromecast対応はしていなかった。この機能は追加してもらいたいものだ。

【全国対応♪送料無料!!】宅配買取高く売れるドットコム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.07 11:53:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.