4137237 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2022.11.29
XML
カテゴリ:交通

毎日新聞の記事によると、山形県鶴岡市で路線バスの運行便数を4倍に増やし、バス停を20カ所以上も新設したという。


こういう施策を行った結果、1ヶ月の乗客数が前年同期比3倍の4500人に急増したそうだ。


それにはまず、バスを12人乗りのワゴン車に小型化し、便数を12便から48便に増やした。さらに、バス停もその間隔を300mの基準にして、増やした。


最近の地方の交通機関の衰退を見ていて、これでは誰も使わなくなるだろうと思っていた。乗ってもらうためには、せめて15分に1回はバス停に来てくれるようにしないと、バスに乗る気にならないと思っている。いちいち、今日は何時にバスが通るのかを確認して、そのバスに乗らないと街に出ていけないなんていうのでは、使う気にならない。


ただ、こういうことをするには、人件費やガソリン代などがたくさん必要になり、利益が出ないのではないかとも思っていた。


しかし、1時間に1便すら来ないようなバス路線では、利用する客が減ってしまい、結局は儲からない路線になっている。


それよりも、今回のような対策をして、利便性を高めて、儲かる路線にする工夫をするのは良いことではないか。


まだ、この試みは始まったばかりで、継続してうまく運用できるか、確認しないといけないが、興味深い試みである。


バス路線だけではなく、鉄道でも、こういう試みを考える必要があるのではないか。


例えば、もっと小型の電車を作るとか、駅も改札口などもない小さな駅でいいから増やすとか。


更に言うなら、運行システムをデジタル化して、利便性を高めるということなども考えると、いい方向に進むようなきがするのだが。


毎日新聞の記事は以下のところから。

https://mainichi.jp/articles/20221121/k00/00m/020/080000c











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.29 07:34:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.