4137311 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2024.01.22
XML
カテゴリ:ソフトウェア

今までメモとしては、エディターの秀丸を使っていた。しかし、パソコンとスマホで共通に使えるアプリが便利だと考えて、探してみた。


それで使い出したのが、Google Keepである。


スマホ用にはスマホのアプリがあるので、Google Playを使って、インストールすれば良い。


パソコンでは、Google Chromeで新しいタブを表示した画面の右上のコーナーにある九つの点をクリックして、表示されたリストの中から、Google Keepを探してクリックすればよい。Google Keepの画面が表示される。




便利と思うのは、やはりパソコンとスマホで共通に使えることである。パソコンで入力していたメモをスマホで見てみたり、逆にスマホで作成したメモを、パソコンでも見ることができる。


この機能を使うことで、スマホで作成していたメモの追加や編集をパソコンで行うことが可能である。その逆にパソコンで作成していたメモを、スマホで編集可能だ。





少し使い出してみるまでは、操作に慣れないので、使い方に迷っていたが、短期間で使い方に慣れてしまった。


作成したメモは、グーグルドライブの中に入っている。これも便利なことの一つである。いつも使っているスマホやパソコンだけでなく、他のパソコンやタブレットなどでも、Googleアカウントを使ってすぐに使える。


メモとしては、テキストベースのメモだけでなく、手書きのメモや写真などもメモとして保存できる。メモの写真の中にある文字の文字起こしなども可能だ。


それぞれのメモを、整理しやすいようにする機能もそろっている。例えば、メモの背景に色付けする機能や、メモにラベルを貼り付ける機能など、いろいろ揃っている。


メモをリマインダーとして登録することもでき、日時や場所を設定することで、そのリマインダーを呼び出すことができる。


また共有機能により、他の人とメモを共有することも可能だ。


Google Keepは、Googleのその他のアプリと親和性がある。GoogleドキュメントやGmailなどGoogleが提供する他のツールとの連携は、当然のことだが、他のメモ用アプリよりも優れている。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック ES-LV7J-S ラムダッシュPRO 5枚刃 シルバー
価格:32,800円(税込、送料別) (2024/1/22時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.22 13:23:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.