801586 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

春夏秋冬

春夏秋冬

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年09月21日
XML
テーマ:乳ガ~~ン(1222)
カテゴリ:乳がん
乳がん検診についての講演会が近くで開かれたので
聞きに行ってきました。

講師は千葉大学医学部を卒業した後
対ガン協会で乳がん検診を始めた方だそうで
現在は、わが街で乳腺クリニックを開業しているN先生うっしっしです。
(年齢は、たぶん60歳くらい)

N先生は検診で見つけられない乳がんも多いとおっしゃっています。
(マンモグラフィーでは偽陰性・・ガンなのに正常と出る・・が多く
超音波検査では偽陽性・・ガンじゃないのにガンと出る・・が多い
というのは勉強した人には常識だとか)

X線の透過率が ガン細胞と正常細胞で違うことを利用して
マンモグラフィーを行うけれど
人によって乳房のX線の透過性が異なる
(日本人の方が西洋人より透過性が悪い)
(授乳の回数が多くなったり
年齢が高くなると共に、透過性が良い脂肪が増えてくる)


X線を当てる方向なども関係して
マンモグラフィーで見つけられないこともある。
(ガンがあっても1割はマンモグラフィーで写らない
39歳以下の人では3割はマンモグラフィーに写らないそうです)

自分で触診して、おかしいと思ったら
いくら検査で正常と言われていても
受診するべきだ、とのことでした。

単独診断率は穿針吸引細胞診でも80~85%わからんだとか。

検診で発見できなかった悔しい例怒ってるも聞きますが
どうやらDrのせいだけではなさそうです。

N先生は
「乳がんが出来てから2cmの乳がんになるまでには
7~8年かかっている
のだから、
発見されたからといって
すぐに切り取らなきゃとバタバタするものではない。」
とおっしゃっていました。

それに対してぱー
「2cmの乳がんが発見された場合、
あわてないでセカンドオピニオンを探すと良いのでしょうか?
という質問が出ましたが

N先生は
「セカンドオピニオンというのは西洋の考え方。
1人目の医者の判断が気になる場合、2人目で気が済むのか?
3人目、4人目・・と際限なく調べないといけなくなる。
私はセカンドオピニオンという考え方は好きではない。」と。

お医者さんの本心を垣間見る思いクールでした。

ガンを予防したければ
日本食が良い。
ストレスがあると酸欠状態になって
ガンが出来やすくなるそうです。

私が乳がんの手術を受けたのは
5年前の9月30日でしたが
それから7~8年をさかのぼると・・
今より、ずっとカリカリして暮らしていたような気がします。

これからは のほほん目がハート と
笑って大笑いすごしましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月21日 14時43分07秒
コメント(16) | コメントを書く
[乳がん] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

公園の虫 浄海坊 New! マスク人さん

警報級の大雨 New! ココア410さん

あれから 早や二年… New! ♪テツままさん

お風呂掃除しました New! luumamaさん

孫たちの運動会。 New! maria-さん

ママモンのひとり言♪… ママモンさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん

Comments

ソナタ1127@ Re次は芍薬か牡丹 New! luumamaさんへ ホトトギスの声が聞こえた…
ソナタ1127@ Re[1]:何十倍も沢山開花しています(05/18) New! luumamaさんへ サツキちゃん達 「ソナタ…
ソナタ1127@ Re[13]:何十倍も沢山開花しています(05/18) New! ♪テツままさんへ 度々、ありがとうござい…
luumama@ Re[14]:何十倍も沢山開花しています(05/18) テツままさん ソナタさんに気付いてもらえ…
luumama@ Re:何十倍も沢山開花しています(05/18) サツキは水やりと そんなこと言ってたのも…
♪テツまま@ Re[12]:何十倍も沢山開花しています(05/18) ソナタ1127さんへ ホトトギス 鳴き…
ソナタ1127@ Re[11]:何十倍も沢山開花しています(05/18) ♪テツままさんへ 連絡ありがとうございま…
♪テツまま@ Re[10]:何十倍も沢山開花しています(05/18) ソナタ1127さんへ ラインで 連絡とり…

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.