1009368 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まりことリンリン~♪

まりことリンリン~♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2011.08.21
XML
カテゴリ:子育て・生活 etc
数日前のこと。 

「ママ~、お金なくなっちゃった」と長女。

毎日のお弁当の際に飲み物を買っているのです。

「はいはい、じゃあ1000円でいいね」と渡すと、長女がお札をじいっと見つめたまま固まりました。

???何か不審なことでもあるのかと思いきや、 

「ママッ、ママッすごいよ、これ、ナツメだよ~!!

へっ ナツメ?  ナツメって棗・・・いや夏目か。

「当たり前でしょう。1000円だもの」

「違うよ違うよ1000円は野口だよ。2004年に変わったんだよ。夏目はその前だよ。この前習ったもん」

あ、そうでした。今は野口英世でした。

「初めて見た~目すご~い! 鶴の絵が書いてあるから、びっくりしたよ~。偽物かと思っちゃった。これ価値あるから、取っておきなよ」

そうかしら、まだ普通に使われてるでしょう。と思うも

「そうだね、じゃあ避けておこうね」

それにしても夏目漱石のお札を見たことがなかったのか、とすると新渡戸稲造もか。

 

で、調べてみました。

確かに2004年に(当たってるよ~)D券と呼ばれた紙幣からE券に変わっておりました。

恐れ入りました。

で、これまた職場で訪ねてみました。

「今1000円札って誰が描かれてるでしょう」

「そりゃあ、与謝野晶子だろ」

・・・それは全くもって違います。それを言うならば樋口一葉でしょう。でも5000円。

「聖徳太子じゃないよなぁ」

勿論、違います。 万札しか見たこと無いのびっくり

「野口・・・野口・・・野口五郎・・・あれ・・・」

これには私だけでなく皆が突っ込みました。

「それはウケ狙ったでしょーパンチ

 

と言うわけで、皆あまりよく覚えてないということが判明。

あまりにも身近に使っているので、逆に気にしてないのですね。

うちの子は基本的に決まったお小遣いも無いので、普段あまりお金に馴染みがないのかな。

だから気が付いたのかも。ふむふむ。

面白い発見でした。ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.21 16:35:37
コメント(6) | コメントを書く
[子育て・生活 etc] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.