1009869 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まりことリンリン~♪

まりことリンリン~♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2014.01.19
XML
カテゴリ:着物
先日、実家から「お米をたくさん頂いたのよ、よかったら取りに来てね~」
と電話があったので、今日取りに行ってきました車

140119米

5kgずつ、何種類かあった中から10kgもらってきました。
どちらも北海道のお米です。
10kgあったら、1か月は持ちますわ。
ありがたいことです~スマイル

母と2時間近くおしゃべりして帰ってきました。
他愛のない(?)愚痴ばかりですけれど。
父が耳が不自由になってしまったので、いろいろ大変みたいで、
鬱憤も溜まっているようでした。
私は私で、我儘な我が家のお子ちゃまたちのこと。
話を聞いてあげるというより、お互いに言うだけ言ってるって感じですけれど。
でも、それでいいんです。
家族にしか言えない愚痴ってありますもの。
その父と会話がスムーズにいかないんですから、母も辛いかと。
私はと言えば、夫と話はするけれど、
どうしても男と女で考え方が食い違うんです。
特に、夫は男兄弟ばかりの中で育ったので、
女の子の安全について呑気なんですね。
仕方ないか・・・


今日の着物

140119結城×洒落袋

140119結城×洒落袋Back

結城紬×洒落袋
結城ということでうが、多分、結城地方で織られた紬という意味なんだと思います。
数年前に、色柄が気にいって中古で求めたけれど、あまりにお値段がお手軽だった。
でも、真綿の温かさは、しっかり感じられます。

140119羽織

車なので、厚手のコートではなく羽織にしました。
1月も半ばを過ぎたので、梅柄を出しました。
この羽織、アッシュエルのポリエステルで、
子供が小さい頃に、汚れてもいいようにと求めたものです。
ポリだけれどパッと見には縮緬調で、ある着物屋さんでは絹と思われた物です。
まあ、よく見ればわかるんですけれどね。
ただ、私の身長にはちょっと長すぎるんです。
もう少し短い方がすっきりお洒落に見えるはず。
ということで、この羽織の時に合わせる履物はこれ下矢印

140119畳表下駄

畳表の下駄で、私が持っている中で、一番踵が高い6.5cm。
近頃はカレンブロッソのカフェ草履を履くことが多いのですが、
残念、カフェ草履の高さがあるほうでも5cmなんです。
それだとこの羽織には低いんですねー下向き矢印
なので、この羽織にはこの草履しか合わせられませんの。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.19 20:12:16
コメント(2) | コメントを書く
[着物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.