1506154 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ソムリエ Kimiの今晩飲んだおいしいワイン

ソムリエ Kimiの今晩飲んだおいしいワイン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/09/02
XML
カテゴリ:チリのワイン
今晩のおすすめワインg.jpg
今日のワインはチリのワイン、ラ・ミッション・シャルドネ 2011です。

よく行く輸入食品のお店のワイン売り場で見つけたワイン、あのフェーブルのつくるワインです。初めて見てびっくり!ウィリアム・フェーブルがチリでワインを作っている!?それは飲んでみたいよね、と購入してきたものです。興味深々!味ですね!どうでしょう!?

このワインをつくるのは、ブルゴーニュでもよく知られるウィリアム・フェーブルです。
このフェヴレ社はネゴシアンと思われがちですが、所有する畑は115ヘクタールと、ブルゴーニュ最大のドメーヌで、買い付けて醸造するワインは20%程度と少量なため、ドメーヌに近い存在です。

フェヴレは1825年、ニュイ・サン・ジョルジュにジョセフ・フェヴレ氏により設立され、現在は6代目、フランソワ・フェヴレ氏のもとに運営されています。1978年からフランソワ氏がワインづくりに乗り出してからはブルゴーニュの最上物とされるトップクラスと肩を並べるワインを生産するほどまでになったそうです。
彼がチリの産地として目を付けたのは、マイポ・ヴァレーと言って首都サンディエゴの近く
で、チリでは最古の葡萄産出地域なのだそうです。
このシャルドネの畑は標高2,000フィート(600m)に位置しすべて手作業で収穫を行って作られるのだそうです。
このワインをつくるエノロゴ(醸造家)はフランス伝統の技を使い、巧みに葡萄を操りシャンパーニュ地方で用いられている方法で、葡萄の房ごと優しくプレスを行い、何もしないで、葡萄の重さだけで出てくる一番絞りと二番絞りを別々のステンレスタンクに入れて醗酵させるという、非常に手のかかる手法を取り入れているののだそうです。

今日のワインの使用のぶどう品種:シャルドネ

テイスティング・メモg.jpg
淡いグリーンがかったイエロー、香りはレモンやライムのキリッとした酸味、リンゴの王林、みつりんご、パッションフルーツ、ミントの清涼感も感じます。
味わいはさわやかでキリッとした酸味があり、洋梨やパイナップル、白桃やメロンの優しい感じのフルーツを感じます。ピリリとフレッシュな微発泡を感じます。たっぷり豊か適度に熟した白っぽい果肉のやや甘いフルーツの果実味を感じます。ボディもあり、コクあり、やや青い感じもありますが、余韻にグレープフルーツを感じ、ミネラル感あり。やさしい中にボディ有り、味わいあるシャルドネです。

【コスパ評価】★後半分★ コストパフォーマンス良いです。十分満足できます。
【思い入れ度評価】☆後半分☆ 飲みごたえ有り、さほど荒い感じもなくいいのではないのでしょうか。

合わせるお料理g.jpg
抹茶塩で食べる天ぷら(キスや穴子)、グラタン、白焼きの穴子、ホタテなど貝のにぎり寿司、鯛のカルパッチョ

こちらで購入できますg.jpg


【なんとシャブリの神様が1380円!!】これぞ世界一安くて旨いシャルドネ100%!!ラ・ミッション・シャルドネ・ウィリアム・フェーブル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/09/02 09:09:05 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

kimi_sommeliere

kimi_sommeliere

Free Space

別館ただいまOPEN
Annex.jpg
おすすめのCategory
nouveau.jpg
fr.jpg
w_menu.jpg
it.jpg
h_menu.jpg
es.jpg
s_menu.jpg
USA.jpg
paris.jpg
OG.jpg
cp.jpg
chili.jpg
その他の Categoryは
↓からどうぞ

Category

Freepage List

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Calendar


© Rakuten Group, Inc.