043678 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

和装工房うえは

和装工房うえは

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ことぶきばあちゃん

ことぶきばあちゃん

フリーページ

カテゴリ

2007年09月19日
XML
カテゴリ:じいさん編
みなさんは敬老の日どう過ごされましたか?

うちにはじいさまとことぶきばあちゃんがおりますので、
やはりお祝いをしなければと毎年考える訳です。

まずはプレゼントですね。。。前にも書きましたが
何をあげようか。。。じいさまに聞けば、「わしは何もいらんんで!!」
「いらん! ほんまに何もいらん!」
とお返事してきます。しかしこのまま受け取ってはいけません。

しかし、今年はすぐに決まりました。
誕生日に桂枝雀の落語のDVDをあげたのですが、かなり気に入って何回も聞いてましたので、これを揃えていくことにしました。全部で40巻ほどあるので、今回は第2と第3を買いました。
これを見て笑って過ごしてくれれば、こちらもストレスがたまりません。
世の中の苦労を背負っている気分になりがちなじいさまですので、これほどぴったりのプレゼントはありません。そして、ことぶきばあちゃんもじいさまが笑い転げていれば、
何かとメリットがおおきいです。

そして、じいさまは第一巻で証明されましたが、何度見ても楽しいらしいので、とても経済的です。一つ3800円ですが、値打ちがありそうです。

ともかく、ことぶきばあちゃんには着物の本も頼み、インターネットで届けてもらいました。
敬老の日の2日前につき、それ以来、毎日見てます。
第一巻も一緒にみてます。そして横腹を押さえながら、笑い転げながら、毎日見てます。

そして敬老の日の当日は、お寺の慶寿会なる催しに参加させてもらいました。
朝転びそうになり、一時はやめとことか思ったみたいですが、なんとか参加できました。
お正月以来と思うので、よかったですね。
なんやら子供たちからプレゼントをもらい、お寺からもお祝いをもらいました。

そしてあげはも、じいさまにまあばかでかい三笠と田舎饅頭を買ってきてあげました。

なんやら、とても大事にされた1日でしたね。
ことぶきばあちゃんもじいさまが機嫌がよろしかったので、うれしそうでした。

落語のDVDは毎月買ってあげてもいいかなと思います。
しかし、じいさま、とても気に入ったのか、あげはまで落語を一緒にみるように言ってくるようになりました。これまた、あげはは驚きましたは、とんと縁のないものだったのですが、あげはは最初あまり興味なさげでしたが、DVDは否応なしに耳に入ってきます。それで、昨夜おもしろいところで笑っていますと、じいさまが
「いま、だれが笑った??? あげはか???? そっかあ? あげはにも分かるか?
 わははは。分かるか? おもろいか?? 」
あげは
「・・・・」
じいさま
「よっしゃ、小遣いやるぞ。わははは。」

まあ楽しそうでよかったです。
あげは
「いいん。。。。?」

よろしいんじゃないでしょうか??




そして、陸に千円札を渡し、「あげはに持っていけ!!」
といじいさまは上機嫌で、陸に渡しておりました。
陸は千円札を加えて、あげはに持って行きましたが、渡すのを渋っておりました。
謎です。


でもなかなかよい敬老の日でした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月19日 07時56分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[じいさん編] カテゴリの最新記事


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

あとりえ あんだんて sky3176さん
笛吹き♪ とわ0185さん
清く 楽しく 美し… colore16さん

コメント新着

ことぶきばあちゃん@ Re[1]:着物ブーム再来!!(09/13) colore16さん いらっしゃいませ。 着物…
colore16@ Re:着物ブーム再来!!(09/13) 私も読みました(^^) 喜ばしいコトどす(*^…
ことぶきばあちゃん@ Re[1]:着物ブーム再来!!(09/13) sao-sao-さん いらっしゃいませ。 こと…
sao-sao-@ Re:着物ブーム再来!!(09/13) はじめまして。 私はまだまだ着物を知っ…
ことぶきばあちゃん@ Re[1]:アンティークな着物やさん(09/02) AKKO1136さん こんばんは。私は元気です…

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.