090986 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

乳がんかぁ〜 そっかぁ... からのぉ

乳がんかぁ〜 そっかぁ... からのぉ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

きのこ7006

きのこ7006

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

2015.07.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日も 暑い
この暑さは 異常だと思う
私の体力を どんどん奪って行く

昨日は 元主治医の受診日でした
元主治医は 私が精神疾患を発症してからの 5年間のうち 2年目と3年目を受け持って下さった 私が関わって来た 精神科医の中では 1番信頼出来る医師です

4年目に移動で 別の主治医に1年程診て頂いたのだけれど その間に 2度の自傷行為で救急搬送
そのうち 1度は緊急手術 ICU行きになったという

そして 精神科受診を辞めようと思う原因を作った医師
彼は いつも 言葉をごまかす
はっきりとは 言わない
その度に 私は真実がわかると 失望する事を繰り返した
彼に診て頂いた間 3度 ICUを含めたら 4度入院をした
1年間に 4度も

そして 漢方薬に転向したけれど やっぱりダメだった私は 元の主治医に泣きついて 今に至っているわけです

昨日は 新しい病院での2度目受診日でした
この猛暑で 何か起きたら大変という事で
と、いうか 私は広場恐怖もあるので
最近は 広場恐怖は影を潜めているのだけれど
旦那さん同行で 行って来ました

前回 家から病院が遠いので 午前なら最後 午後なら最初の予約を希望したので
昨日は午後イチで行きました
午後も 予約よりは1時間くらい早くから診察してるよ
と言う主治医の言葉があったので 早目に病院に行きました
本当 10分位待っただけで 呼ばれました


診察の時 前回からの様子
ラミクタール服用から 1週間で軽躁転した事を伝えました
主治医は たまたま鬱期を脱したのか
ラミクタールの影響か
判断はまだつきにくい ので 増量予定を辞めて 今の量で 様子をみようと

そして アルツハイマーの母と双極性障害の私が同居出来るか と聞いた所
出来れば辞めておいた方が良い でも どうしても同居が必要ならば 躁期かフラットな時に限ってなら仕方ない
鬱期を少しでも感じたら厳禁と
共倒れになるから と
確かに 生きてる意味がない 辛い 死にたいと 母が言った時
私が鬱期ならば 無理心中をしかねないのだとは 自分でも思います
そりゃ 危険だよな
私が鬱期に入ったら ショートステイを利用する事
それ以外はデイやヘルパー利用で 他の人の助けを求めるのが 母にとっても 私にとっても良いと

そんな事は分かってはいるのだけれど 母は今の家から離れたくない デイは嫌 ヘルパーも嫌 でも1人は不安だから 誰か一緒に住んで欲しいと
うぅむ 悩む所です
アルツハイマーとはいえ まだ意思を持っている人を こちら都合で デイやショートは多分無理だよなぁ
でも 母の死にたい宣言や すぐ号泣するのは アルツハイマーの症状というよりは 元々の性格がそうさせているのだと
母の性格
うるさい親だったとしか 今となっては思い出せないのですが
父親が 衝動性と攻撃的な態度が酷い性格だったので 母はいつも父親のご機嫌を損ねない様にしていた様な記憶しかない様な
その事を 姉にメールすると 同じ事を言っていました
そして 妹の性格は その父の遺伝子をまるまると受け継いだ様だ と

確かに そうだと思います
私は 去年の夏 今年の2月 妹からのメールで打ちのめされ 10日位寝込んだ事があり 今はその事がトラウマになり 妹からの電話に怯え 居留守を使い どうしても伝えなくてはならない事がある時のみ 母の病院の報告等
メールで用件だけを報告している状況です

そんな話を主治医にしたら まだ不安定なんだね と ワイパックスの頓服を処方してくれました

睡眠も グッドミンは全く効かなかった事を伝えると サイレースと 頓服でマイスリーを処方してくれました
私は ハルシオンは全く効果ないのです
そして 眠りの質を良くする為に と セロクエルを出してくれました
セロクエルは太りやすい精神薬と言われているので 前回私が 薬で太るのは不経済で困るから 太る薬は辞めて下さい とお願いしていたので 少し考えていた様ですが
現在 1番太った時より 15kg体重減少しているので 多量服用しなければ大丈夫だろうとの 見解の様でした


が 昨晩 セロクエルを服用したら
眠れた事は眠れました 思いっきり爆睡状態
でもね 朝起きられない 起きても眠気が強くて 何も出来ない
覚醒するまで 2時間かかってしまいました
以前もセロクエルを飲んでいた時期はあるのですが その時は 他の薬も沢山飲んでいたので セロクエル自体が 私の身体に与える影響は考えた事がなかったのです
恐るべし セロクエル

今後は 次の日の朝 何も予定がなく 起きなくても良い時だけの服用にしようと思いました

早目に病院に行ったので 割とゆっくり 主治医と話が出来たので良かったです

次回受診は 3週間後
私の場合 鬱期か軽躁期しかなく フラットな状態がないので 1ヶ月間が空くことはありません
鬱期に入ると 最初は2週間に一度の受診
鬱期が酷くなると毎週
そして それでもダメだと 入院となります

今回の軽躁期が あとどの位続くのか と聞いてみた所 長くても3ヶ月
それよりは短いかもしれない
躁期はエネルギーを使うので そう長くは続かないのだと

なんか 余命宣告を受けた気分になりました
乳ガンの告知の時より 複雑な気持ちになったのですが
とりあえず あと長くて2ヶ月半の この軽躁期に母の介護サービスをどうにかしなくては と 思いました

軽躁期は 他人から見ると 調子が良さそうに見える様で 主治医も昨日は 前回よりも元気そうだね と

でもね 鬱期の長い私にとっては この軽躁期 結構しんどいんです

主治医は 私がまだ発症前に バリバリサラリーマン親父の如く 仕事をしていた時期を知らないので 以前はもっと活動的だったんじゃない
今は 鬱期が長かったから 躁転して そう感じているのではないか と言っていました
そうかもしれません
でも 正直 しんどいのは事実です


明日は母のアルツハイマーの受診日です
遠方に住んでいる姉も わざわざ出てきて病院に同行してくれるとの事
お店をやっているのに 本当申し訳ない けどとてもありがたいと思います

母は 私が乳ガンになった事 そこから精神疾患を発症した事 全く覚えていません
元気なのに 働かず 呑気に過ごしている程度に思っているのだと思います
ので 私も元気な娘を 演じているのですが
鬱期は 母からの電話もしんどくて 居留守を使わざるおえない事も多々あり
今後 どうするかも 姉と相談しなくては と思っています

アルツハイマーも双極性障害も 完治はない病気
でも 双極性障害は薬である程度のコントロールが出来るのが 唯一の救いです
アルツハイマーは 薬を服用しても 進行を抑える事は 今の医学では出来ないので そういう意味では まだ私の方がマシか とも思ってしまいました

こうやって 長々と文章を書き続ける
軽躁期だから ね

明日 母の主治医に アルツハイマーと双極性障害の同居について また聞いてみようと思います
さて なんと答えてくれるでしょう
母の主治医だから 母をメインに考えてくれるだろうと思うので また違う案を出してくれたら良いなと 淡い期待をしつつ

ちなみに 母の主治医の勧めで申請した介護認定
結果は 要介護2だそうで

要介護2と 双極性障害が同居
笑えない けど 最悪は笑うしかないわけです

ちなみに私は元福祉関係従事者ですが
仕事の時は 認知症だろうが 寝たきりだろうが こなせていたし ヘルパーの指導や育成 教育もしていたのだけれど
実際に 自分の親となると どうしたら良いものか

さっぱり わかりません

春に旦那さんのお義母さんが 骨折して入院した時は あれこれと提案して 病院や施設のケアマネやリハビリのスタッフさんとも 相談出来たのに

まぁ そんなものかもしれないですね

明日 母が不穏にならず 機嫌が良い事を祈るのみです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.28 14:14:21
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Favorite Blog

Comments

トロ@ Re:8月9月覚え書き 元気そうなので安心しました
きのこ7006@ yoichiさん >わあ、きのこさん、お久しぶりです! …
きのこ7006@ Re[1]:肩こり そして熱海温泉へ(07/26) yoichiさん >わあ、きのこさん、お久しぶ…
yoichi@ Re:肩こり そして熱海温泉へ(07/26) わあ、きのこさん、お久しぶりです! 息…
きのこ7006@ Re[1]:フィットネスクラブ(07/05) nana's7さん >おかえり~ きのこち…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.