107219 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/10/12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんはkionaxです。
イベント続きの三連休、その最終日は家族サービスです。
「熱田神宮 本殿遷座祭 奉祝奉納行事」に行ってきました。
昨日から一週間、毎日何だかんだの行事が目白押し。
今日、たまたま行った時は「鳴海八幡宮の神様・猩々」が来られていて、正殿前で威勢を放ってました。
「猩々」とはズバリ猿の仲間ですが、八幡宮の「猩々」様達は「赤い顔に赤毛の巨人」です。
「達」といいましたが、一人ではないのです。
十人くらい…(笑)。
そして、ヒトを狙っては追いかけ、頭やお尻を叩いていきます…。
もちろん、厄払い的というか縁起ものです。

昨日、「祭り」についてあれこれ書きました。
その次の日に、絵に描いたような「祭り」が見れました。
感慨深いモノを感じました。
地元の婦人会の方々による「野点て」のサービスがあったので、抹茶を一服戴いてきました(有料)。
そのサービスというかシステムみたいなのは、ちょっと…な感じではありました。
由緒ある「祭り」、イベント的「祭り」、それぞれに学ぶモノがあると思います。
ただ素直に思ったのは「祭り」っていいな。というコト。
何だか知れないワクワクドキドキ感、興奮してくるけど、なんだかホッとする時。
それも「祭り」の魅力ではないでしょうか。
なんだか、日本中の小さな「祭り」のお手伝いをしたい。
そんなコトを密かを考えるkionaxです(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/12 11:49:18 PM



© Rakuten Group, Inc.