1195367 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・用語解説

HOME > 用語解説

■■■ 用語解説 ■■■

hisyo  用語解説一覧ページです。
  他のカテゴリーをよんで、わからない言葉があったら、この用語解説のページでご確認ください。










■■■ ア行 ■■■



 アルベルト・アインシュタイン 

  ドイツ生まれのユダヤ人、20世紀最高の理論物理学者。
  20世紀に於ける物理学史上の2大革命として、”量子力学”及び、“相対性理論”が挙げられる。
  光量子仮説に基づく、光電効果の理論的解明、によって、1921年ノーベル物理学賞を受賞。
  アインシュタイン特集
 

 オーバードクター

  博士の学位を取得しながら定職に就けない人物、またはそうした形態を指す。余剰博士とも言う。ポストドクター(ポスドク、博士研究員)とは異なる。



■■■ カ行 ■■■



 科研費    

  科学研究費補助金。  国が交付する公募制の研究費で、大学などの研究活動の基盤になっている。
今年度の配分状況によると、配分額の7割を国立大が占め、採択件数上位に東京大、京都大などの旧帝大が名を連ねている。


 学会発表

  研究成果を発表する公の場。 国際学会の場合は通常、英語で発表する。   
  同じ分野の研究者から評価を受けるだけではなく、人脈を築く良い機会でもある。



 ガリレオ・ガリレイ

  イタリアの物理学者・天文学者・哲学者 
  天文学の父とよばれ、科学的手法の開拓者。 地動説を唱えた。 
  ガリレオ特集


 研究者

  (= 学者)
  何らかの学問の研究や教授を専門とする人、およびその職業の総称である。学問の専門家。
  大学教授は研究者ですが、研究者は必ずしも大学教授ではない。
  研究者のQ&A  


■■■ タ行 ■■■




 大学教員 

  大学教授、准教授、助教、講師(専任・非常勤)、助手 すべての総称。 
  大学教授Q&A  准教授Q&A  助教Q&A 




■■■ ナ行 ■■■




  脳科学

  脳科学とは、ヒトを含む動物の脳と、それが生み出す機能について研究する、学問分野である。  
  最近は、脳と心を結びつけて、議論する研究全般が、こう呼ばれるようになった。 
  リトル生協・脳科学の本 





■■■ ハ行 ■■■




 博士

  (=ドクター)   学位の最高位。よみ方は、はくし。


 ポスドク 

  (= ポストドクター)
  大学・研究所などで働く、任期付きの博士研究員。
  大学院生と大学教員の間に位置づけられた、任期付きのポジション。
  ポスドクQ&A  ポスドクの妻Q&A  


■■■ ハ行 ■■■




 論文投稿 

  研究者は研究成果を論文にまとめ、学術雑誌に投稿して発表する。
  論文は、その分野の研究者の査読者らが審査し、採録か不採録かを決めたり、手直しを求めたりする。
  投稿から印刷までは、約1年間かかる。





参考HP:ウィキペディア  毎日jpニュースな言葉 





■■■■  メニュー  ■■■■



■ 日記の最新記事         ■ サイトの利用方法   ■ 用語解説  

■ 大学教授に関する、よくある質問                ■ 教授秘書に関する、よくある質問

■ 大学教授のQ&A(1)      ■ 大学教授のQ&A(2)   

■ 准教授のQ&A         ■ 助教のQ&A 

■ リトル生協 大学教授の関連商品のお店        

■ 結婚したい理系男性      ■ 研究者と結婚したい女性 
  (別サイトに移動)            (別サイトに移動)







© Rakuten Group, Inc.