050722 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

キリンコの読書と語学

キリンコの読書と語学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Free Space

キリンコと申します。
読書メーターにも参加しています。
見かけたら、声かけてください。

読書家と名乗るには、恥ずかしい読書量です。

図書館は利用しません。古本店もあんまり。

所有している本を再読しながら、整理しつつ
新しい本はKindleで購入しています。

にほんブログ村 本ブログへ


最近読んだ本

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Dec 1, 2014
XML
カテゴリ:随筆
タイトルの印象で「旅好き女子の美味しいものエッセイ」だと思い読み始めたら
良い意味で裏切られた。
ロシア語通訳者であり、作家であり、共産党幹部の娘であり
そして本人も家族親族も、恐ろしい大食漢という環境で育った著者。

彼女が子供時代や仕事で過ごした、日本やヨーロッパでの様々な食の思い出が書かれている。
それも、食欲だけでなく、知的好奇心もたっぷりと刺激される、歴史的&政治的な雑学と合わせて。


1570年代には、南米からヨーロッパに渡ったジャガイモが
人々には気味悪がられ長い間受け入れられず
各地の君主たちは(栄養価が高くて育てやすいぞ)と何とか広めようとした話。

それに比べて、キャベツは古代ギリシャとローマで熱狂的に愛されたこと。
ピタゴラスは、キャベツの効用を説いて、品種改良を試みたりしたとか。

そのほか
ウォッカの誕生年と、その誕生の地は長らくあやふやであったこと。
『ちびくろサンボ』はネイティブアフリカンの話ではなく、インドが舞台であったこと。

1054年に起きた「ギリシャ正教会とローマカトリック教会の決裂」。
その理由は、聖餐式で用いるパンをめぐる対決であったこと。

どれもどれも、面白い話だった。


この読後の感想を書くにあたって、著者の近況を調べてみたら
残念なことに、2006年に56歳の若さで逝去されていたことを知りました。
今更ではありますが、ご冥福をお祈りします。



米原万里『旅行者の朝食』2002年

にほんブログ村 本ブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 1, 2014 03:39:31 PM
[随筆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.