081066 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

霧嶋専門店の信on-life

霧嶋専門店の信on-life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

霧嶋専門店

霧嶋専門店

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

復帰要請人@ 菅玉はゴミ化してますよ 菅玉はとっくにゴミと化しています 三輪…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
霧嶋専門店@ >モニちゃん この間はお陰さまでレアキャラが火雷まで…
霧嶋専門店@ >春ちゃん おーお久しぶり♪元気そうで何よりです☆ …

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
あざの部屋 ahirumaruさん
あくびの珍道中 ぁくちんさん
将星☆赤報隊 橘真紅さん
2007.06.12
XML
カテゴリ:初心者講座
最近、薬師の専門店でイザ狩り+空1狩りしかしていない霧嶋です♪

この間、うちのキャラも段々とlvの高いキャラが増えた為、新鮮さを求めてキャラ追加してしまいました・・・(*・∀-σ)σ

隠里でキャラ育成にハマっていると、やっぱり1キャラ育てるのは面倒だということで。。。
結局、2アカで動かせるように新キャラが増えましたw


と言うわけで、何作るか色々考えてキャラ設定して初期振りを・・・きらきら



将来育つかどうかは未定だけど、とりあえず作って見たキャラ紹介♪


 ・薬師(神通予定)・忍者(術忍予定)・鍛治(鉄砲予定)・カブキ(演舞予定)      
        (名前・lvなどはまた改めてキャラ紹介したいと思います


知人も新たに作る人がいて、初期振りの事を良く聞かれるのですが、今日は初期振りの事を書きたいと思います☆


基本として振っておくほうがいいな~って思う程度なので、あくまでも参考で大笑い
 後はlv40以上の特化に進むにつれて初期振りがかわってきます。
 


 初期振り(その項目に振ったときのキャラへの影響内容)

 ・腕力(物理攻撃・最大重量に影響)>アタッカー向き
 ・耐久(物理耐性・生命力量に影響)>盾・全キャラ向き
 ・器用(回避率・命中率・物理攻撃ダメージの安定性・
         生産時に良品質ができる・足の速さに影響)>アタッカー・生産キャラ向き
 ・知力(術攻撃による威力・回復術による回復量・気合量・状態異常技能の成功率・
         技能枠の数→知力25づつ1枠)>後衛職・サポート・全キャラ向き
 ・魅力(敵固定技能などの成功率・状態異常の回避率・気合及び生命の回復量・
         店売りの取引価格に影響)>盾・術士・後衛職・生産キャラ・全キャラ向き





 >侍の場合<

 ・武士道・・・耐久、魅力は必ず欲しい。
      後は回避上昇で器用 or 技能枠を増やすために知力。
 ・武芸・・・・・腕力、器用は必ず欲しい。
     (攻撃力+命中率+攻撃ダメージを安定する為にも器用がほしい。)
      後は高lvでボス戦するときのために生命がある程度欲しいので耐久。    
 ・軍楽・・・・・知力、耐久、魅力が欲しい。
      実際、自分で軍楽をやっていないので何とも言えないが、
      生命量と敵への沈黙などを考慮して知力と耐久は欲しいかな。。。 

 ひよこ 侍の特化は「アタッカー・盾・サポート」に別れるので、特化を考えて初期振りするといい。
  後は、ソロでも対応できるようにしておくと、徒党orソロで遊べる。




 >鍛治の場合<

 ・刀鍛治・・・耐久、魅力は欲しいところ。盾+アタッカーも出来るように振るのもよい。

 ・鎧鍛治・・・耐久、魅力は必ず欲しい。

 ・鉄砲鍛冶・耐久、腕力は欲しいところ。アタッカーがメインだが生命の量と、
            低lvのうちは盾が主となるので耐久はあったほうがいい。

 ひよこ 鍛治は主に盾をする場合が多いので、物理攻撃耐性と生命量の為に耐久が欲しい。
  後は、他の職に比べて生産目録が多いため、器用と魅力に振って、良品を作って資金稼ぎするのもいい。




 >忍者の場合<

 ・暗殺・・・・・腕力、器用は欲しい。
       武芸と同様アタッカーをする事が多いので、生命の耐久も欲しいところ。
 ・忍法・・・・・耐久は欲しい。
       主に守護型サポートメインなので、自分の思うように振っても 良いと思う。
       実際、忍法をやった事がないので、安易には言えないが、
       ボス戦で使える為には、知力、魅力にあるとサポートとして活躍できると思う。
 ・術忍・・・・・耐久、知力、魅力が欲しい。ボスでは沈黙などのサポート、
       狩りでは○遁の術といった術攻撃ができるので、知力は欲しい。

 ひよこ 初期の頃は「忍者は耐久・魅力はなくて良い」という風に言われていたが、破天の章になって新ダンジョンや新ボスが出来てからは、ヘイト(技能による敵からの標的度)の表示・標的対象が調整され、生命がないと戦闘に耐えられないようになってきた。
 その他、狩りではアタッカーとされることも多いが、ボスではもっぱらサポート役なので、それを踏まえた振り方をしたい。




           残りの職は次回へ・・・・・続く・・・・・




                        ranking

                    ポチッとな♪(*´∀`)⊃・・・ロ"





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.13 03:08:32
コメント(8) | コメントを書く
[初心者講座] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.