331823 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山登りと雑記帳

山登りと雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

ダルマ自転車 ダルマ自転車さん

サイド自由欄

2013年02月11日
XML
カテゴリ:山スキー

連休も白馬へ。9日は初めての大渚山。ツアーコースで有名らしい。10日は天気予報が良いのでガラガラ沢リベンジ。

安曇野道の駅で仮眠の後、大草連の一番上の除雪の押し出しに駐車。3台ぐらいしか駐車できそうもない。段々畑を登り尾根に取りつく。直ぐに広いなだらかな斜面に出て確かに良いコース。

CIMG8565.JPG

残念ながら気温が上がってきて湿雪気味、膝上のラッセルがしんどい。下りは???ぽっ

CIMG8566.JPG

頂上近くの雪面、いい斜面だよね。

F1020016.JPG

頂上は雪原になっており感動的、尾根から頂上稜線にでて少し歩くので、ラッセルを交代したパーティは頂上カットして休憩に入っている。我々は初めてなので頂上へ、風が寒い。

CIMG8567.JPG

 

雨飾山がすぐそばに見える。雨飾りも行ってみたい。

 

夜は白馬みねかたの「昔ながらの民宿」 で素泊まり、白馬駅前のお好み焼きやで夕食と思ったが一杯なのでスーパーで惣菜を買ってきて民宿で+たっぷりのお酒。

CIMG8569.JPG

10日は起きたら雪。うっすらと太陽が見えるので予定通り八方尾根に。八方山荘について雪の中登りだすもホワイトアウト状態、初めての沢だし、ドロップポイントで諦めて引き返すにしても危ないので残念ながら今回も中止、他のパーティーも中止。単独の方が快調に登って行ったが、何回も来ているのだろうねウィンクついて行っても引き離される。次回期待といっても今年は無理か






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月11日 23時40分39秒
コメント(0) | コメントを書く


カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.