5876539 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

momokoの*Tinierタブロイド・創刊号

momokoの*Tinierタブロイド・創刊号

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.03.21
XML
カテゴリ:栄養学・健康論

メールやってみます。

d0251161_06472923.jpg

あなたの心状態はいかがですか?「なんだか疲れて、何にもしたくない。」なんてことになっていませんか?現代は多くのストレスが存在します。「人間関係がうまくいかない。大失恋をした。リストラにあった。」など苦痛に感じることはもちろんのこと、「昇進した。結婚した。引越。」など良いことでもストレスになることがあります。

このストレスがいくつも重なると、何かの拍子で心がポキンと折れてしまうこともあります。何事も早めのケアが大切です。疲れたなぁ。調子がわるいなぁ、がんばりすぎてるなぁ」と感じたら、早めに心もケアしてあげましょう。早め、早めの対応があなたの心を救います。

 

心が沈みがちなあなたへ
ひとりでできる心をケアする9つの方法

 

心のケア1.今の自分と話をしてみよう、そして心の声を聴いてあげよう

何もしたくない。疲れがなかなかとれない。嫌なことがあった。それでも、なんとかがんばって会社へいかなくちゃ、家事をしなくちゃ。責任感の強いがんばり屋の人ほど、一生懸命に気合を入れて動こうとします。

そんなときは、ちょっとまって!!

「今、どうしたい?」「ちょっとつかれた。」「それじゃぁ、少し休憩しよう。」

自分自身に問いかけて、「本当は、【今】自分がどうしたいか?」自分と話し合ってみましょう。自分の心の声を大切に聴いてあげてください。そして、【今】したいことをしましょう。

心のケア2.子供のときのような本当の自分をとりもどす

大人になると「~しなければならない。」「~しかできない」といろいろなことを諦めたり、自分に制限をつけてしまうことがどんどん増えてきます。
時折、「自分の本当にしたいことは何だろう?」「本当にしたい仕事は何?」「どんな人生を送りたい」と問いかけて見てください。そんなこと急にいわれても、「生活があるし…」「これしかできないし…」とどんどん自分の夢や希望をせばめていませんか?夢や希望は、心のパワーの源です。

小さな事でかまいません。「誰と一緒にいると心が休まるか?」「何をしているとき心がウキウキするか?」など、どんどんイメージをふくらませてみましょう。夢や希望を想像しているうちに、あなたに一本の心の軸ができ本当の自分が取り戻せます。

心のケア3.Don’t think! Feel! 考えるより感じよう

人間には、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感があります。この五感を大切にすることはとても大切です。なんでも頭で考えこんで抜け出せなくなってしまうのは、現代人の悪い癖のひとつです。特に、テレビ、携帯、パソコンなど視覚ばかりに頼っているのでほかの感覚が衰えてきています。

お風呂に入ったとき、その暖かさを肌で感じながら、自分の手で体をなでてあげる。温かいお茶をゆっくりと味わいながら飲む。好きなアロマの香りの中でゆったりと音楽を楽しむ。ペットを飼っている人は、ペットを撫でながらその暖かさにふれる。このように、自分の五感で味わうことがゆったりとした気持ちを取り戻してくれます。

心のケア4.未来を楽しくイメージしてみる

大きな白い紙を用意してください。それに、雑誌などの切り抜き、好きな写真を好きなようにぺたぺたと貼っていきます。風景、人物、建物、動物、花などなんでも構いません。

テーマは「自分の将来のイメージ」です。自然の風景、大きな家、行ってみたい場所、飼ってみたい動物、やさしい笑顔、自分がのぞんでいる将来の姿がその切り貼り(コラージュ)の中に見えてきます。人はどうしても過去にしばられた延長線上の未来の自分をイメージしてしまいます。だから、未来のなりたい自分をイメージするのです。未来から逆算して自分の向かう方向を決める。

もし今、心の中が沈んでいるなら、「もし、元気になったらどんな自分になりたいか?」「どんなことをしたい?」など、自分の将来像が見えてくると、ゆっくりであっても一歩づつ前に進む力を人はだれでも持っているのです。方向が見えてきたら、勇気を出して一歩踏み出してみましょう。きっと何かいいことが待っていますよ。

心のケア5.好きなこと探しをして行動しよう

好きなことは心の大きな栄養です。今、何か好きなことはありますか?大好きなフィギア集めでも、スポーツでも、映画でも、旅行でもなんでも構いません。考えただけで心がウキウキするようなものを持っていますか?何にも興味がわかない。そんな時は、昔好きだったこと、好きだったものを思い出して、自分の心に栄養を与えましょう。好きなものは、あなたの心をサポートしてくれます。「何かしたい」そう思ったら、その気持ちを大切にして、行動をおこしてください。3日坊主で終わったってかまわない。自分の好きなことを3日も楽しめたのだからそれは素敵な思い出です。本当に心が沈没したら、好きなことが何もなくなってしまいます。その前に自分の好きなことを思い出して行動しましょう。

心のケア6.たまに大人の不良行為にはまってみる

やってはいけないと言われるとやりたくなる。子供は、好奇心でいっぱいです。でも、大人になると自分でたくさんの決まり事を作り、その決まり事中に自分を追い込んでしまい、不満ばかりがつのってしまいます。だから、休みの日はその決まり事をなくして、自由奔放に過ごしてみるのです。例えば、1日中パジャマのままでベットの中ですごしてみる。ベットの中で食事をしながら、好きなDVDを見てのんびり過ごしてみる。携帯やスマートフォンも電源をOFFにして、日常から離れてみる。自分の行きたいコンサートに行って騒いでみる。そう、何もかも忘れて大人の不良になりきってみる。社会のルールを破らない行為ならばなんでもかまいません。大人の不良とは、日々会社や家庭でかぶっている仮面を取り払って、素の自分を楽しむことです。

心のケア7.癒し日記をつける

嫌なことがあった場合、それをいらない紙に書き出します。出来事だけでなく、その時に自分が抱えている感情も全て書き出します。書き出したら、その紙はびりびりに破いて捨てます。その時、深呼吸をしながら、大きく息を吐いて一緒に自分のいやな思いも捨てましょう。

もうひとつ、今度は手帳などに、自分のできたことを書き出します。どんな小さなことでもかまいません。自分がいつもより少し出来たと思うことをなんでもいいから、見つけて書き出してください。そして、赤ペンで「花まる」をつけます。これは、毎日続けると効果的です。少しずつ、自分に自信がもてるようになってきますよ。

心のケア8.どんな時も自分は最良の味方です

誰がなんといおうと、自分は自分の味方でいてください。人生は選択の連続です。失敗したり、後悔したりすることがたくさんあると思います。でも、その選択は、その時の自分がいいと思って選んだ道です。必ず意味があります。「自分だけは自分の味方」こんな心強いことはないと思いませんか?

心のケア9.どうしても一人で解決できないときは

病気になる前に、マッサージやエステ、美容院に行く感覚でカウンセリング、セラピーを受けてみてはいかがですか?

友達ではなく、話を聴いてくれるプロであるカウンセラーやセラピストに相談してみると思いがけない自己成長、自己改革になります。新しい自分に出会えるかもしれませんよ。

 

21世紀は、心の時代とも言われています。特に物や情報が溢れている時代に生きている私たちが大切にしていくのは、自分をそして他人を思いやる心ではないでしょうか?他人を思いやるためには、自分の心に余裕が必要です。そして、その心の余裕は、自分の心のケアをして初めて生まれてくるものなのです。

自分の心が沈みがちだなぁと感じたら、病気になる前に、早め早めのケアを心がけてください。

まとめ

心が沈みがちなあなたへ
ひとりでできる心をケアする9つの方法

1.今の自分と話をしてみよう、そして心の声を聴いてあげよう
2.子供のときのような本当の自分をとりもどす
3.Don’t think! Feel! 考えるより感じよう
4.未来を楽しくイメージしてみる
5.好きなこと探しをして行動しよう
6.たまに大人の不良行為にはまってみる
7.癒し日記をつける
8.自分のすべてを認めて褒めてあげる
9.どうしても一人で解決できないときは、カウンセリング・セラピーをうけてみる

今日はあなたの疲れを取ってストレスを解消する
モーツァルトの音源


とてもリラックスできますよね。モーツァルトの音楽には、忙しい毎日の中で、過敏になっている神経を休ませる働きがあります。

何故かと言うと、モーツァルトを聴くと、脳からα波が出るからなのです。

そして、この脳からα波が出ている状態というのは、眠りにつく前の状態(まどろみ)に近く、モーツァルトの音楽は、リラックスすることはもとより、睡眠導入剤としてもお奨めです。
この音源は、下記からダウンロードすることができます。iPhoneなどの携帯音楽プレイヤーに入れて、ちょっと疲れた時、リラックスしたい時や、眠る前に聴いてみて下さい。

 

『カラー波動診断』

スピリチュアル鑑定師からの「カラー波動診断カルテ」と、個別に作成してくれる「1000文字を超える細かい鑑定結果メッセージ」が全員無料でもらえます。

特別企画『完全無料体験』

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.22 02:08:17


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

カテゴリ

カテゴリ未分類

(905)

528ヘルツの音楽はDNAの損傷を修復

(2)

コーヒーは薬 歯周病の予防に役立つ可能性

(1)

犬と猫

(33)

(226)

心霊・霊魂・怨念・超常現象

(119)

人間の言葉を話す動物の動画

(2)

(78)

人間の病気関係

(25)

神経・精神の副作用と効能

(16)

室内テント

(5)

テント

(2)

パン

(1)

病気

(81)

栄養学・健康論

(143)

人形

(4)

アニメ

(53)

食べ物

(112)

盲導犬事件

(1)

キティ

(65)

動物お笑い

(19)

動物

(111)

モチベーション

(159)

探検隊

(137)

建造物

(70)

茶番劇ドロドロ

(35)

救助

(47)

心霊猫予知猫

(4)

絵画

(35)

依存症

(15)

サッカー

(9)

アート

(112)

猫と赤ちゃん

(4)

インテリア

(47)

飲み物

(14)

芸術作品

(108)

宝石箱

(6)

事故

(91)

死去ニュース

(32)

空家ニュース

(5)

写真

(172)

囚人

(35)

スイーツ

(49)

部屋

(19)

お笑い猛獣

(23)

猛獣(笑)

(13)

食生活の知恵

(36)

実録◆楽天プロフィール全記録

(4)

虫刺され病

(25)

狂気

(20)

真意

(10)

天変地異

(27)

未確認物体

(2)

怪奇

(14)

医学論

(9)

美容

(1)

日本の危機

(28)

希望

(4)

常識の噓について

(1)

センセーショナル

(23)

国民性

(2)

情勢の危機

(21)

近況徒然

(13)

創意工夫

(2)

生きる術

(7)

ショッピング

(4)

訃報

(8)

乗り物

(2)

神回

(6)

驚異の生物

(3)

凶器

(14)

珍しい動物

(1)

裏切り計画続行の錯乱手法

(1)

危機一髪

(2)

予言外れ。穴があったら入りたい!

(1)

世界の危機

(2)

ロボット

(1)

感染病

(1)

大 修羅場

(4)

神託

(3)

負の連鎖カウントダウン

(1)

謎廃墟 アニマル~ 化け物屋敷まで。

(0)

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

プロフィール

151sesirus

151sesirus

フリーページ

サイド自由欄

">画像だけではこの美しさとボリュームが伝わらなくてごめんなさい!花言葉は「無限の可能性」特...

画像だけではこの美しさとボリュームが伝わらなくてごめんなさい!花言葉は「無限の可能性」特...
価格:14,040円(税込、

送料別)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】疫病神 [ 黒川博行 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】疫病神 [ 黒川博行 ]
価格:788円(税込、送料込)建設コンサルタント・二宮啓之の生業は、建設現場でのヤクザ絡みのトラブル処理。借金に苦しむ生活の中、産業廃棄物処理場をめぐる高額の依頼に飛びつくが、カネの匂いをかぎつけたヤクザの桑原保彦と共闘することに。建設会社、市議会議員、極道。巨額の利権に群がる悪党たちを相手に、ふたりは事件の真相に近づくがー。


© Rakuten Group, Inc.