感想の続き

お金を、増やす事が前提で勧誘しているのに、オリエント側の言い分は、増えている人もいる、と言う言い方をする。
おそらく、外務員を相手にしていない人だと思う。其れか外務員の思惑が外れるか、予想外の資産を持っていて、対応できる人かだと思う。
自動車学校も、人それぞれで免許が取れるように、指導しているけど、中には、合格できない人もいると言うけど、其れは1%未満だと思う。
勧誘の時、その人に合った、取引をアドバイスしますと言うのに、良く考えると、1度もした事がなかった。
と言うより、出来ないのだろうと思う。
確率で行くと、50%の人は最初は、増えているはずだから、その時点で、損をする可能性は、50%となる。残りの50%も、次の段階で、回復する事が出来る可能性は、50%そうすると、その時点で、75%の人がチャラのはずである、
残りの25%の人が、次の段階で損をする可能性は、やはり50%で、こう考えると、最初の投資金額の2倍以上損をする可能性は、極めて少ないはずである。
其れが、90%以上の人が、大損をして辞めていると言うのは、外務員のアドバイスが悪いと言う事になる。
アドバイスが、悪くないと言うのなら、作為的となる。
色んな情報を、まとめるとオリエントは、純増主義とか(良くは解らないけど口座数と委託金額が、沢山欲しいそうだ)と言う事なのだが、お客の金を、増やすと、勝ち逃げされるので、でたらめな情報を流してお客の金を減らして、其れを賄う為に追加投入をしなければ、できないと言うのである。それで、間違って増えたら、間髪居れずに、又減るようにアドバイスをして、減った所で、又追加投入をしなければ出来ないのと言う、これでどんどん払わせられると言うわけである。
そして、3回目は増やさない、これは3回目に増やせば、その時点で止められるので、どんどん減っていくように、もって行き止めるためには、委託者にも、相当の覚悟が必要になっているので、最終的に、第三者に説得されて辞めるようになる。僕より、苦しい立場の人は弁護士さんに頼んだりするようです。
(ここまでは、実際に行なったやり取りを、元にこんな感じだろうと言う事であります。)
もっと悪い書き方をすれば(ここからは、僕の想像です間違えないで下さい)、ノミ行為の可能性もある、現に僕は、増えた時に、もうお金が無いから、返してくれと言っても、返さなかった。
増えた時に返さないのは実際に行っていないで、計算だけでやっているからではと言う事も考えられる。
現に、いつでも返すと言っておきながら、実際に返してもらったのは、投資金額の、半額以下になってからで、僕の取引の場合、手数料が96万円しかないので、それから考えても、ノミ行為だとしたら217万円の儲けになる事になる。
其れと、もう一件考えられるそうです。
これは現実に、行っていた事もあるらしいのですが、僕のときに行っていたかどうかはわかりません
其れは、向い玉と言う物だそうです。委託者のと反対に自社玉を立てるそうです。こうすれば委託者が、儲かれば会社が損をする、委託者が損をすれば、会社は、其れで儲かる上に委託者の手数料まで入る。ぼろもうけが出来る、これでも、委託者が儲かっている時に返すと、損をすることになるので
返さないと言う事になる。
取引を、させられている間は、こんな事考えられなかったけど、終わって、色々考えると、対応の仕方や、オリエント側の内部事情などが、見えてくるようになった。
あくまで感想です。実際はどうなのかは分りません。


© Rakuten Group, Inc.